・メモ

morita manamiのソロピアノのライブに行ってきた。今まではトリオでの演奏だったが今回はソロピアノということでちょっと楽しみだ。

 

演奏は第1部が彼女の音楽遍歴を辿るという趣向で今まで体験してきた楽曲を彼女が演奏するという形で進行した。取り上げられた楽曲の中には、ジョン・メイヤーやニック・ドレイクと言ったジャズ以外のものもあり興味深かった。ちなみに彼女はジョン・メイヤーの大ファンだそうなw。

 

第2部についてはリクエストを受け付けるとのことで友人がオリジナルのジャングルブックを、私はgod bless the childを、そして別なお客さまがmy favorite thingsをリクエスト。いずれの楽曲も準備がなかったにもかかわらずイントロから工夫の連続で、特徴であるカラフルなメロディも十分に含んだ非常に優れた演奏になり、大変楽しめた。

 

今回、予約しておいた席が、グランドピアノの鍵盤と逆側をカウンター状にしたものなので直に音を感じることができた。私の席は左手側だったがバッキングの動きが非常に良く見えた。左手でガーンとコードを掴んだ後でペダルを使って音をサステインさせ、その隙にw 気の利いたフレーズを加えていくようなプロセスが見えて大変面白かった。右手側にいた友人二人は更に楽しい体験をしたのではないかなw

 

彼女の魅力は圧倒的な楽曲構成能力かな。非常に曲の構成を緻密に考えているので、イントロ、テーマ、アドリブ、どれもメロディアスで聴いていて本当に楽しかった。もっともっとmajorになってほしいピアニストだw

 

さてライブの後、少し話す機会があったが、生意気なことに「テテ・モントリューを聴くべし」などと言ってしまい大変申し訳ない(^_^;) いやでも森田さんのピアノを聴いているとですね、ペトルチアーニとテテをすごく感じるんですよこれがw ご無礼お許しください_o_

 

・ミュージシャン

 Manami Morita   piano

 

・演奏楽曲

第1部

01 昔は良かったね

02 パットメセニーグループ楽曲(名前失念)

03 ルッキングアップ

04 ブルーボッサ

05 いつか王子様が

06 stop this train

07 no one for no one

08 man in the shed

 

インターミッション

 

第2部

01 オーソレミーオ

02 サンタルチア

03 クープランの墓

04 ストランデッド

05 ベートーヴェンピアノソナタ(番号等失念)

06 ジャングルブック

07 god save the child

08 my favorite things

09 E.S.P

 

・サイト