●進捗

homeric greek 3/380

iliad homer book 1  12/192

the greek particles xl/658

古代ギリシャ語語彙集 18/136

 

独習者のための楽しく学ぶラテン語 110/291(24)

標準ラテン文法 別冊単語集 2/31

フランス語で手帳をつけてみる 44/284

解説がくわしいフランス文法問題集 34/229

現代イタリア文法 32/401

ポルトガル語  132/274

趣味のドイツ語 41/314

中級ドイツ文法  50/334

サッカー7カ国語辞典 20/140


player piano 239/320

 

世界哲学史1 11/292

はじめてのシェイクスピア 10/351

 

イタリア語練習問題集 9/259

古典ギリシア語入門 13/206

 エクスプレス古典ギリシア語 46/175

 新・リュミエールフランス文法参考書 1/337

 homeric greek 3/380

ラテン語練習問題集  14/166

ラテン文学を学ぶ人のために 1/332

 

TIME AUG. 22/AUG. 29, 2022 10/67

TIME JAN. 31/FEB. 7, 2022 4/92

 

ハイデガー「存在と時間」入門  4/431

大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 34/371

誤訳の構造 5/257

「ファインマン物理学」を読む 52/256

百人一首の世界 16/220

黄金の驢馬 232/473(6)

反日種族主義 26/315

 

ラテン語を読む キケロー「スキーピオーの夢」 読了

TIME MARCH 14/MARCH 21, 2022 読了

---------------------------------

9月2日(金)

サッカー七カ国語辞典、いつもより少しだけ進捗量を増やした(8:26)。

 

次はフランス語で手帳をつけてみるを、これもいつもより多めに進める(9:34)。

 

その後はTIMEを読み込む。あと10ページ弱。もうすぐ終わるw

 

お昼ご飯は冷やし中華。ひき肉を具にしてみたり、茹で上がった麺を少しの胡麻油であえたり、最後に全体に胡麻を散らしたり、小技で勝負だw

 

午後はまず、TIMEを1冊読み切った。やれやれ。

 

その後、夕方の4回目のワクチン接種の前に外出、その間に色々手をつけたもののメンテナンスを行い、それぞれ少しずつ進捗を稼いだ。

 

そして4回目のワクチン接種。特に大きな副作用などは今のところは無しw

 

今日はとっとと寝ようw

 

 

9月1日(木) 

朝イチ、「黄金の驢馬」を読み進める。プシュケーについての話の部分だな(4:30)。

 

 

早朝ランニングへ。今日も暑くなりそうだ(6:25)。

 

サッカー七カ国語辞典、少しだけ進める(9:46)。

 

 

その後、東京へ行き何軒か回ったが、その間にイリアッド本を再チャレンジし始め、9ページまで進めることができた。この調子で進めて行こう(18:05)。

 

 

晩御飯はオムライス。かなりうまくできたw ギリシア語で力と書いてみたがアクセントを間違えたw

 

8月31日(水)

サッカー七カ国語辞典、着実にコツコツ進める(6:56)。

 

庭のバジルが野生化してまだまだ生えているので、今日もジェノベーゼにしよう(9:33)。

 

その後午前中は黄金の驢馬を読んで過ごす。そろそろ昼ごはんの準備だ。

 

お昼ご飯は焼きそば。紅生姜を買ってきたので当分楽しめるw

 

午後は予定外にイタリア語の勉強を進めた。これほど長くするつもりはなかったのだが、後少し、後少し、と粘っているうちに長時間を取られてしまった。もう少し各語学について進め方を考えないといけないな(16:58)。

 

晩御飯はジェノベーゼ。昨日の残り物をおかずにしているため品数は多いが実際に作ったのはジェノベーゼとサラダと、冷たいスープのみw そして食べようと思い女王様に声をかけた後でスパゲッティを茹でていないことに気が付き冷や汗を流した(^_^;)

 

そしてやっとあの本に再チャレンジできる日が来たw 今度こそ最後まで読み進めるぞ!。今までは休みから始めたが授業が始まるに従って余裕がなくなり途中で棄権する感じになっていた。それ以来経験も積んだので今度こそ7度目のチャレンジで達成したい。ただ、この夏休みでも1回挫折してるんだなw 今回こそ過去の経験を活かし完走したいw(20:57)。

 

 

8月30日(火)

朝イチ、ジョギングに行こうとしたが雨模様、しょうがないので「スキーピオーの夢」を進めることにし、(28) を終わらせた(7:46)。残りはあと1課、ここは今日中に終わらせてしまおう。

 

お昼はいつものレトルトカレー、今回はハズレw

 

昼食後もラテン語を続けやっと2回目の読了を果たした。本書は1ヶ月後に3周目をやって終わりにする予定w

 

その後戸塚の図書館まで行き、無くしてしまったTIME最新号を借りる、その後大船駅前で買い物をするが、ついでに音楽関係のお店に行く気力もなくそのまま帰宅。

 

晩御飯は麻婆茄子、しかし味付けの醤油の量を間違えてしまい濃い味付けになってしまった。更にひき肉を入れすぎて、麻婆食が薄まってしまったので次回はこのあたりを修正しよう。

 

夜遅く、フランス語を少しだけ進める。おやすみなさい(23:08)。

 

8月29日(月)

朝イチ、「現代位イタリア文法」を少し進める。イタリア語は学び始めてからの期間は他のものより短いが、やっと少し慣れてきた(4:24)。

 

そして「趣味のドイツ語」、これを10ページ程進めた。いつもより多めの進捗だが、この本、かなり厚い。いつになったら終わるかなw(6:11)。

 

この後浦和の実家に向かい、兄、妹と合流し、実家の片付けを始める。とりあえず廊下にクィックルワイパーのストロングタイプでモップをかけ、居間のじゅうたんを剥がして掃除機をかけた後、クィッくるワイパーをかけ昼ごはんで一旦休憩後、今度は仏間に着手した。まず掃除機をかけて、更にクィックルワイパーをかけた上で、箪笥の整理に取りかかった。不要雑誌、書籍を五つの束にまとめたが終盤に大量の薬類を見つけてしまい、それらを薬品成分とそれ以外の部分に分けるのに1時間ほどかかってしまい今回はそれで終了。居間の部分が改善されたのが大きい。兄の方は台所に手をつけ始め、こちらも次回以降の展開が楽しみになってきた。

 

帰宅後は晩ごはんを食べたところで疲れがどっと出たので今回はこれでおしまいw。

 

8月28日(日)

朝イチ、最初にフランス語で手帳をつけてみる」を本日分、数ページ進める(5:43)。

 

 

続いて「現代イタリア文法」を少しだけ進めた(8:19)。今日はこの後ha

ラテン語一択だw

 

 

ラテン語の前に1階の掃除を行う。今日もきれいにできたw

 

そして途中に昼食を挟んで勉強を続けやっと(27)が終わった(14:21)。このまま行けば、ひょっとしたら8月中に2回目が終わるかなw

 

晩御飯の後、明日やるはずだった予習を前倒して進め、「サッカー7カ国語辞典」を本当にちょっとだけ進めた。この本は読了までにかなり苦労しそうだ(20:47)。

 

 

さらにフランス語を再開し、少しだけ進捗した(21:56)。

 

8月27日(土)

朝イチ、外が明るくなるとすぐに庭のバジルの葉を摘み、バジルソースを作って冷蔵庫で冷やす。こいつらは晩ご飯になりますw(7:38)。

 

その後東京へ行き

中目黒 → 千駄木 夕焼けだんだん

とお店を移動し、「スキーピオーの夢」(26)を終えた。あと三つw。

 

 

晩ご飯は、朝作っておいたソースを使ってのジェノベーゼ+α、美味しくできましたw

 

本日はここまでw

 

----------------

・毎日 

 ギリシア語:ILIAD HOMER book1 見開き2ページ、glossaryも1文字分、古代ギ

  リシャ語語彙集 2ページ、the greek particles 2ページ

 ラテン語:「ラテン語を読む スキーピオーの夢」1センテンス。単語集も1文

  字分、 独習者のための楽しく学ぶラテン語1週間で1課、語彙集も1週間で1文字

 英語:2年分溜め込んだTIME+最新版TIMEを読む

・月火 フランス語:星の王子さまをフランス語で読む 1日1課

・水 イタリア語:音楽イタリア語入門 1日1課

・木 ポルトガル語:世界の言語シリーズ11 ポルトガル語 1課

・金 スペイン語:plaza mayor I 便利手帳 2ページ、メモリーツリーでスペイン語文法をモノにする本 1課

・土日 ドイツ語:中級ドイツ文法 1日1課