●進捗

iliad homer book 1  38/192

the greek particles xl/658

古代ギリシャ語語彙集 18/136

ラテン語を読む キケロー「スキーピオーの夢」 238/331

独習者のための楽しく学ぶラテン語 74/291

標準ラテン文法 別冊単語集 2/31

解説がくわしいフランス文法問題集 34/229

ポルトガル語  132/274

中級ドイツ文法  50/334

サッカー7カ国語事典 9/152


player piano 239/320

ブラック・アテナ I  192/436

世界哲学史1 11/292

はじめてのシェイクスピア 10/351

 

イタリア語練習問題集 9/259

古典ギリシア語入門 13/206

 エクスプレス古典ギリシア語 46/175

 新・リュミエールフランス文法参考書 1/337

 homeric greek 3/380

ラテン語練習問題集  14/166

ラテン文学を学ぶ人のために 1/332

 

TIME MAY 23/MAY 30, 2022 34/58

TIME MARCH 14/MARCH 21, 2022 12/87

 

ハイデガー「存在と時間」入門  4/431

大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 34/371

誤訳の構造 5/257

「ファインマン物理学」を読む 52/256

裸のランチ 7/365

[見てわかる]介護の技術 5/191

百人一首の世界 

 

原文対象 古典のことば 読了

TIME JULY 25/AUG. 1, 2022 読了

 

---------------------------------

7月29日(金)

今日も朝のランから開始

 

午前中は晩御飯用のジェノベーゼソースを作る。今年は直植えのバジルが沢山あるので何度もジェノベーゼが作れそうだ。

 

お昼にレトルトカレーを食べた後、

東京へ。最終的には真砂図書館へ行き、CDを返し、また本を借りる。

 

帰宅後、ジェノベーゼを中心とし色々準備し、見た目は豪華な晩御飯w

 

この日もほとんど勉強せず。これはいかんw

 

7月28日(木)

昨日走らなかったので今日は朝からちょっとだけラン。

昼ごはんは焼きそば。野菜多め。

3時のお茶の時間。アイスコーヒーとアイス。

この後、図書館で書籍を借りてくる。

 

晩御飯。オムライスはうまくできたが、けっちゃっぷ不足でうまく文字が書けず。卵スープも失敗(^_^;)

 

結局1日勉強はほとんどできず。夏バテで商売にならないw

 

7月27日(水)

朝イチ、ここのところだらけ切った日常生活を平常に戻すため、まず独習者用のラテン語入門を少しだけ進め、一旦休憩(7:28)。

 

ラテン語をゆるい感じで再開しのんびり進めていき、第16課が終わった。コツコツ進めれば9月末までに終わるかな?いや終わらせようw(11:44)

 

お昼ご飯は、ハナマサのレトルトカレー、安定の美味しさw

 

午後はスキーピオーの夢を再開し、(22)を終えることができた。残るページ数もやっと100ページを切った。これで9月中には終わるという見通しが現実のものとなってきた(16:15)。

 

そして図書館から書籍を借りてきた後、晩御飯の準備w 今日のご飯は麻婆豆腐だ。

本を見ながらだけど、大体手順はわかった。次回は本を見ないでやってみるかな。

 

本日はこの後サッカーの代表戦を見ておしまい。岡田さんの宮市に対するコメントが父親目線で笑ったw

 

7月26日(火)

この日も朝から湘南新宿ラインの始発に乗車し、浦和へ。一連の行事を粛々とこなし、15時半過ぎに自宅にもどる帰り道に買ったアイスクリームで体を冷やしたことまでしか覚えてない(^_^;)

 

7月25日(月)

朝イチは昨日サボったジョギング。短い距離を着実に。

 

この日は暑さで体が動かず、午前中は特記なし。午後は浦和に行って、夕方帰宅し、果てる、

 

7月24日(日)

朝はそれほど遅く起きたわけではないが、スタートはゆっくり。まずは1階のお掃除を実施。

 

その後は、「古典のことば」をコツコツと進めた。この調子だと今日中にこの本を終えることができそうだw

 

お昼は冷やし中華。具材はめかぶがあったので加えた他特記事項なし。器を冷やすという小技を使ってみた。

 

午後も「古典のことば」を続け、3時になったのでアイスコーヒーを準備。

 

晩御飯は生姜焼き。随分慣れてきたので安心して作れるようになった。今日は副菜も色々あって一見豪華w

 

そしてやっと「古典のことば」が終わった。やれやれw

 

7月23日(土)

本日はまず、ジョギングからのスタートです。残り少ない人生をいかに有意義に生きるか、この解答を求めてこれからヨタヨタと生きてくんだろな。

 

 

その後、本郷の真砂図書館へ行き「古典のことば」を再度借り出した。これが最後の借り出しかな。なんとしても今回で終わりにしたい。

 

その後研究室の同期(年齢は随分下w)のS田君と合流し、恒例の音楽系店舗巡りの旅に出た。訪問したお店及び順番は以下の通り。

 

Ginger.tokyo(清澄白河)

102(元浅草)

on a slow boat to...(猿楽町)

sawyer cafe(西荻窪)

MJG(西荻窪)

k.west(神楽坂)

sakebi(鶯谷)

 

いくら何でも1日7店舗は周りすぎだなw 疲労困憊ですわ。次回は新宿を攻めてみたいw

----------------

・毎日 

 ギリシア語:ILIAD HOMER book1 見開き2ページ、glossaryも1文字分、古代ギ

  リシャ語語彙集 2ページ、the greek particles 2ページ

 ラテン語:「ラテン語を読む スキーピオーの夢」1センテンス。単語集も1文

  字分、 独習者のための楽しく学ぶラテン語1週間で1課、語彙集も1週間で1文字

 英語:2年分溜め込んだTIME+最新版TIMEを読む

・月火 フランス語:星の王子さまをフランス語で読む 1日1課

・水 イタリア語:音楽イタリア語入門 1日1課

・木 ポルトガル語:世界の言語シリーズ11 ポルトガル語 1課

・金 スペイン語:plaza mayor I 便利手帳 2ページ、メモリーツリーでスペイン語文法をモノにする本 1課

・土日 ドイツ語:中級ドイツ文法 1日1課