#0146:’22年2月18日(金)

●進捗

"homeric greek" 3/380

「標準ラテン文法 別冊単語集」3/27

「ラテン語練習問題集」 14/166

「ラテン文学を学ぶ人のために」1/332

「ハイデガー「存在と時間」入門」 32/298

 

「大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く」6/391

 

"illiad homer book 1” glossary 161/193

"illiad homer book 1” 1/193

「独習者のための楽しく学ぶラテン語」10/297

the greek particles 1/597

 

「ラテン語を読む」69/360

「古代ギリシャ語語彙集」 32/119

 

「イタリア語練習問題集」9/259

「中級ドイツ文法」 10/327

「古典ギリシア語入門」13/206

「エクスプレス古典ギリシア語」46/175

「独習者のための楽しく学ぶラテン語」1/295

「新・リュミエールフランス文法参考書」1/337

「ポルトガル語」 10/274

 

「音楽イタリア語入門」80/241

「Plaza Mayor 別冊「便利手帳」」4/27

「フランス語からスペイン語へ」109/189

 

「英語は逆から学べ!」2/171

「カート・ヴォネガット トラウマの詩学」213/330

 

「キックオフ!ブラジルポルトガル語」読了

---------------------------------

2月18日(金)

今日はもう卒論も授業もレポートもない。ということで余裕を持ってギリシア語語彙週に取り掛かったが、途中で並行してやっていたCDからmacBookに音源を読み込んだが、曲名、アルバム名が取得できず、色々見ながらそれらを手打ちしているうちに脳がとろけてしまいw 語彙集も2pしか進まず(8:43)。ちょっと休憩しよう。

 

残念ながら午前中は力つき寝込む。集中度はそうそう続くものではないw

 

ということで午後、古典ギリシア語の語彙のチェックを続け、悲劇作家の部分のチェックを終えた。やっぱりこの語彙集は図書館で借りるのではなく自分で買うかなぁ。この語彙集に集められた単語は是非ともマスターする必要があるからな。買うかw(15:08)

 

 

今日はスキーピオーの夢をやる時間はないかなと思っていた。夜しかし遅くなって根性を出す気が出て来たので、頑張って(11)を終えた。うーん、調子が出てきたw(0:00)

 

2月17日(木)

本日は大学に行く予定、と言うことで朝の時間もテキパキとw ギリシア語語彙集をノルマ1日分を1p超える4pだけ進めた(6:50)。

 

その後、スキーピオーの夢を少しだけ進める。今日は(10)を終えてしまうことが目標だ。さて学校に行くかな(8:53)。

 

真砂図書館にCDを返却後、大学の総合図書館へ行くが今日はお休み、

と言うことで久しぶりに別館ライブラリへ。既に大きめの机は満席なため、小さな机でなんとかスキーピオーの夢を進める。お昼になったところで学外へ逃げるw

 

午後はお店を梯子しながらコツコツとスキーピオーの夢を読み進め、夕ご飯後にやっと(10)を読み終わった。やれやれ(20:49)

 

2月16日(水)

朝イチ、やっと慣れてきた古典ギリシャ語語彙集、今朝は4p進めることが出来た。今日中にもう1回出来たらいいな(6:18)

 

続いてスキーピオーの夢、今回対象は(9) あれこれあって終わったのは11時半を過ぎていた。この本の1課終えるにはやはり半日はかかるな。(11:26)

 

そしてお昼前、大学の成績が閲覧可になった。その結果単位は全て取り、卒研にも評価がついていたので、一応卒業可能要件は満たした。あとは最終結果を待つのみw

評価と講座数は次の通り。

優上 11

優  15

良  10

可    1

ようやく卒業の目処がたったw(14:06)

それにしても良の数をもう少し優に持って行けたかな。ただ、歴史学と美術史については専門にやっている研究室の学生には敵わないな。あと、可だけはなんとしても避けたかったな。これは哲学概論なので今まで触れてこなかった哲学だけに毒書量の少なさが露骨に評価に結びついてしまったかな。今なら確実に優が取れると思うので、勿体無いことをした。。

 

その後はジョギングへ

 

その後色々買い物して力尽きるw

 

夜遅く、本日の最後のお仕事、スキーピオーの夢の巻末単語集、後ろからNまでを終わらせた。おやすみなさい。

 

2月15日(火)

今日は本郷の大学へ行き、やっと終わったポルトガル語の文法書を返す必要がある。なので朝の時間は限られているのでテキパキとやらないとな、ということでギリシア語の語彙集を4p進めた。語彙集も1回目なので殆ど知らない単語であり、苦戦感は否めないな。いったん休憩(5:36)

 

続いて本日で全文の書き写しを目指しているスキーピオーの夢、今回は(26)を2回書き写した。この時睡魔が襲ってきて何度も同じところを書いた気がするw(6:53)

 

本郷に着くと、まず区立図書館へ行き、予約したCDを受け取ると同時に、古代ギリシア関係の書籍を漁る。その後は大学の総合図書館へ。

今日やることは決まっており、スキーピオーの夢を(27)から2回ノートに写すのさ。と言うことで(27)を2回写したところで午前中は終了だ。

 

午後は場所を変えてお店の中でスキーピオーの夢を(28), (29)と2回写し準備作業は終了。次回から本文に入れることにw。そのほか移動の時間を利用してカート・ヴォネガットの作品論を読み進めた。

 

2月14日(月)

朝イチ、今後一年の主な課題の一つである、古典ギリシア語の語彙拡充、今回は4p進めることができた。チャンスがあればう少し進めておきたい。現状は語彙そのものが少ないのでチェックする単語はほとんど初めてのもので吐き気堪えてやっている感じだw

 

その後はポルトガル語を進め、第23課を終えた。残りあと2課だ。 そして今度はスキーピオーの夢に取り組み(24), (25)を二度書き写した。早く本文の理解に入りたいが、ここは我慢のステージだな。女子カーリング、見ていて緊張するw 午前中はここでおしまい。

 

午後はジョギングに行き一休み。

 

いつものように夜遅くなってポルトガル語を集中的に勉強し1冊文法書をやり終えた。ポルトガル語は一旦棚上げし、4月から1年かけて解釈に重点を置いた参考書を実施する予定だ。

 

最後に音楽イタリア語を進め、第20課を終えた。まだまだ先が長いw

 

2月13日(日)

朝イチ、スキーピオーの夢のテキスト部分の書き写しの継続、今回は(23)まで進めた。疲れる。。

 

一服後、今度はポルトガル語。第22課を終えた。終了まで後少しだ。

 

お昼は恒例のミートピッツァ。そろそろ別のパターンを考えてみたい。

 

昼食後、仏西対応の教科書を進め、第6課を終えた。この教科書についてはまだまだ先が長く、楽しむことができていないw

 

次に音楽イタリア語入門に手をつけ、第20課を終わらせた。まだまだ先は長い。。

 

夜遅く、今日のラストはギリシア語語彙集、2pだけ進め今日は終わり。

 

2月12日(土)

3月末までの春休み、(まぁそれ以降は本当に休みなんだがw)最大のターゲットは山下先生の「スキーピオーの夢」を最後まで読み通すことだ。今まで何度も挫折してきたが、学生生活の集大成としてなんとか最後の1ページまで辿り着きたい。と言うことで朝からこの本に取り組むことにした。8:40までに(19), (20), (21)まで終えたw なんで朝からやったかというと、この本厚くて重くて携帯には不向きなんだよね。

 

その後本郷へ行き、いつものように総合図書館へ

 

そしてギリシア語語彙集にチャレンジするが大した進捗もなく1pやったところで中止、真砂図書館でCDを借りた後、新しいお店を開拓へw

 

結局19時頃家に戻った。今日は「カート・ヴォネガットトラウマの詩学」を読み進めた。この本もそろそろ読み終えたいな。

 

夜遅くに今日の帳尻合わせで音楽イタリア語を進め、第19課を終えたが、やっと半分か。早めに終わらせて処分したい(^_^)