・メモ
本郷キャンパスの象徴でもある安田講堂。私にとっては60年代末期、TVで見た全共闘VS機動隊との最後の攻防戦の印象が強い。年の離れた従兄弟が当時1年生で在籍中、その年だったか次の年だったか入試がなく、旧1年生?だったような記憶がある。私の大学の研究室でも、助手の方、研究生の方が東大入試中止の影響を受けた年代の方が多く、研究室中でも例外的に優秀だった記憶がある。
そんな安田講堂に去年の6月末に入ることができた。前の年の学士入学生だったが、入学式のようなものはないんだろうと思っていたが、それに類した入学記念式典を4年生になった去年やってくれることになり、1回延期になった後に6月末に安田講堂で開催された。それまでに2回検査キットが送られてきて、都度コロナにかかっていない旨、報告した記憶がある。1回目は唾液で、2回目は鼻の粘膜での測定だったかな。2回目は特に式典当日だったので、陽性になったらどうしようとビビりながら早朝検査した記憶がある。
外見は意外に小さい影響があるのだが、中に入ってみると半円形形状のホール内はかなり広い印象だった。その日、式典はインターネットでライブ配信され、その放映を見た女王様は私の姿を認知したそうである。流石に居眠りしていたことはバレなかったようだw
今写真を見直してみると、半円形状の席はきっとこの安田講堂の裏面の部分だな。ステージは正面玄関下あたりにありそうだ。