#0091:2月12日(金)
2月6日(土)
この日、朝2時過ぎに目が覚めてしまい、今でwebをみたりしていたら、寝れなくて起きてきた女王様に発見されてしまい呆れられるw ただ、二度寝してしまうとかなり寝てしまうので、2時以降に目が覚めた場合にはそのまま起きることにしている。まぁそういう日は電車の中で文庫本を何度も床に落とすことになるのだがw
ということで朝の時間は読みかけの本を進めることにした。「ギリシャ・ラテン文学」については8章のエレゲイアとイアンボスの章を読み終えた。この2つについては韻律の構成をまだ把握していないのでこれを機会に把握してしまおうと思う。「ホメロスを楽しむために」は第5話を読み終えた。もうそろそるヘクトールがアキレウスに打ち取られることになる感じだな。それにしても阿刀田高は文章がうまい。西洋古典の専門書で読むのに難航しているような部分もわかりやすくサラサラと読めてしまう。専門書で行き詰まったら阿刀田高の本で息抜きしよう。朝はもう読むのに疲れたのでやめておこう。今日は昨日と同じく東京で勉強を進めよう。
本郷に到着し、スタバに座席を確保し、ギリシア語入門の66課の練習問題に取り組む。集中してやった結果、昼前に和訳を終わらせた。その後場所を移動し、吉祥寺→西荻窪西荻窪と移動し、希約5題を終わらせて、67課の勉強も進め、こちらも練習問題の直前まで進めることができた。本日はこれにて終了。
2月7日(日)
今日はお勉強をしない日に決めた。このことで生活にメリハリをつけようとの魂胆だが、果たしてうまくいくかw 今日は阿刀田氏のホメーロスの著作を読み切ると同時に、納富先生の「哲学の誕生」に着手した。ちょっとずつ読んでいこう。
2月8日(月)
今日は「ギリシャ・ラテン文学」の残りも少なくなってきたので集中的に読んで終わらせる事にした。悲劇や喜劇の記述がかなり面白くためになったが、ソフォクレスやアリストパネスに関しては知らない話も多くすごくためになった。なんとか1時半で再読することができた。今まで類書を色々読んできたが、本書1冊あれば十分だということが分かったので他の本は始末してしまおうw
2月9日(火)
朝一でヘロドトスの歴史を読み始める。巻1の28ページまで読んだところで中断。続いてギリシア語入門を再開し、67課の練習問題の和訳を5題やったところで本郷へ。
スタバに入りギリシア語入門の続きを。残りの5題+希訳5題を無事終え本日の最低限のノルマは終了、野に放たれるw
夜になってギリシア語入門をさらに進め、68課の練習問題の前まで進めて本日は終了。終了が迫り、だんだんワクワクしてきたw
2月10日(水)
今週は火水金と本郷の喫茶店で勉強する予定だ。ということで朝からギリシア語入門を進める。68課の練習問題を5題進め、残りは本郷で。
本郷に場を移してからは58課の残り5題と希約5題を2時間で完成させ本郷を脱出。
その後場所を逗子に移し、ギリシア語入門を69課に進め、練習問題も2題解いた。残りは明日だな.
2月11日(木)
午前中はギリシア語入門の69課を進め12時前に練習問題15題を終えた。これで午後から最後の70課に着手できるなw
そして午後、いよいよギリシア語入門の70課に着手し、23時過ぎに練習問題を全問解答した。これでやることはほとんど終わったが、70課に限ってはまとめ的なものがついているので明日の朝これをやってしまい。この教科書を終えることにしよう。とは言ってもすぐに復習でもう1回回すんだけどねw
2月12日(金)
朝イチで古典ギリシア語入門の残りに手をつけた。2時間ほどかけてやっと終わった。取り敢えず第1関門クリアだが、古典ギリシア語をマスタしたとはとてもいえない。3月末までしっかりと復習しよう。この習が今後の身の振り方を左右することになるな。きちんとやっていこう。
この日は古典ギリシア語入門が終わったこともあり、これ以上のお勉強はやめておくことにした。明日からはいよいよ自主勉強を本格化させる。3月末に笑顔でいられるように頑張ろうw
成果?
「ギリシア語入門」 175/175 読了
"homeric greek" 3/380
"illiad homer book1" 26/192
「標準ラテン文法 別冊単語集」3/27
「ラテン語練習問題集」 14/166
「ラテン語を読む」25/365
「フランス語・イタリア語・スペイン語が【同時に】学べる本」6/255
「歴史 上」45/536
「イーリアス日記」80/443
「哲学の誕生」9/316
「本から本へ」16/358
「ギリシャ・ラテン文学」381/381 読了
「ホメロスを楽しむために」301/301 読了
「イタリア語練習問題集」14/259
「中級ドイツ文法」 60/327
「古典ギリシア語入門」13/206
「エクスプレス古典ギリシア語」46/175
「独習者のための楽しく学ぶラテン語」38/295
-----------------------------------