b#0067:8月28日(金)

 

8月22日(土)

さて、今日から自主勉強も新たなフェーズに入った。一発目はギリシア語入門は25課を開始、しかし全く調子が出ず途中までで挫折。明日からは心を入れ替えてやろう。ということで学校へ。

 

本郷三丁目で降り、さてと今日は何時ごろ本を読み終わって借りたお店に返せるかなぁと考えた瞬間、本を収めた紙の手提げがないことに気がつき目眩がw とりあえず図書館に行ってから考えよう。ということで図書館へ冷静になるために予定通りキケロー のスキーピオーの夢を山下先生の参考書に沿ってやり始める。1つ目のセンテンスが終わったところで、忘れ物の対応を考える。東海道線で忘れたか、丸の内線で忘れたか全く記憶にないのだな(^_^;) とりあえずJRでの対応をwebで調べる。電話で問い合わせるか実際に駅に行ってみるかだということがわかる。じゃとりあえず電話をかけてみよう。

 

電話をかけてみるが2度かけても話し中、うーんとりあえず東京駅に行ってみて直接話そう。ということで東京駅まで行ってみて、改札で落とし物について相談する。一番北側の改札に行けばいいことが分かり早速行って駅員に相談すると、ここで検索して調べられるという。ということで乗車した電車と乗車駅、行き先を告げて調べてもらう。数分後、籠原駅で保管していることが分かり、一安心w で取りに行って帰ってくることで本日は終了ですな。

 

8月23日(日)

朝、今日も3時ごろから目が覚めてしまったのでこれ幸いに昨日できなかったラテン語練習問題集に取り組む。1課は発音とアクセントだったのでそれほど苦労もなく終了。いい感じだw

 

次に山下太郎先生の参考書を使ってのスキーピオーの夢の読解、最初の課(9)をなんとか終わらすことが出来た。細かいミスが目立ち、なかなかうまく訳文を構成することが出来ない。これは難儀だな。

 

夕方、homeric greekを少しだけ、11ページまで進めた。本日はこれで終了としよう。明日はもう少し進められるようにしよう。

 

8月24日(月)

月曜日、普段なら朝早くから勉強を開始するところだが、夏バテのせいかw あまり力が出ず、着手することが出来ない。結局6時過ぎになんとか開始してギリシア語入門25課の和訳を1題こなすところまで実施した。ギリシア語入門は家でやることにしていたが、今日は図書館に持ち込もうかな。

 

図書館について最初にスキーピオーの夢(10)に取り掛かる。なかなか難しいが1センテンスを残し昼ごはんへ。戻ってきて入館しようとするがiPadで受け取った許可証のメールが見つからない。ということで入館を諦め学外の喫茶店で残りを終わらせる。1ヶ月経てばキケローがスラスラ読めるようになるんだろうか?? 家に帰ってから学内への入場許可書はガラケイで受けることにする。これで安心だw

 

8月25日(火)

昨日同様、今日も勉強を始める気にならない。手をつけなければいけないものは山ほどあるんだがまるで手が動かない。ちょっと疲れているのかな?このまま続けても意味はなさそうなので大学の図書館に行くのをやめて自宅にに残ることにする。しばらくだらだらしていたが、今朝は湿度がそれほど高くないせいもあり徐々に元気を取り戻してくる。それではということでHomeric Greekに手をつけ、lesson 2を終わらせる。そのあと桜木町の図書館に行き、丸善になかった研究室の教授の著作と、ピュタゴラスの研究本を借り受ける。両方ともここ一週間のうちに読んでしまいたいなぁ。

 

午前の調子を維持し、この調子でlesson 3も乗り切れそうなので何回かに分けてテキストを読み込みlesson 3まで終わらせることに成功した。いいぞw

 

夕方になって、大学の図書館に行き25課の和訳の残りに取り掛かる。1問だけでもいいから手をつけたいなと思っていたが、結局和訳は全問回答することができた。これで明日の朝には希訳5題を終わらせられるなw それにしても夕方の図書館は学生でいっぱいだ。みんな勉強好きだねぇw

 

8月26日(水)

昨日とは打って変わって体調がいい。ということでギリシア語入門の25課の希作文5題を片付けた。これで、やっとこの課は終了、26課に突入だw

 

学校に行ってからは、homeric greekの前半部分に取り組み、p32まで進めることが出来た。続いてスキーピオーの夢の続きに取り掛かったが(11)に手をつけたところで図書館での作業は終了させた。その後横浜中央図書館、自宅へと場所を移し、(11)を最後まで終わらせた。接続詞の利用方法に注意を払いたい。

 

8月27日(木)

木曜日、毎木曜日は研究室が開く日なので寄ることにしよう。その前に朝はスキーピオーの夢を少し進める。72ページまで進めたところで一旦作業を中止し研究室へ。今日こそはhomeric greekの必要部分のコピーを取ってしまいたかったが、コピー用紙があまりなく、仕方がないので本文の最後まで76 lessonまでコピーを取って本日は終了だ。図書館に戻りhomeric greekを淡々と進め、44ページまで進めた。イーリアスの本文を利用しての課題はlesson 13以降なので、できればlesson 12を8月中に終えておきたいなぁ。

 

8月28日(金)

今週もweekdayはこれで終わり、気持ちも少し緩みがち。今朝は久しぶりにラテン語練習問題集に取り組み、第2課の練習問題の直前まで進めた。この練習問題集自体はそれほど急いでやる必要はないが、明日あたり1日かけて集中的にやってみようかな。その後はhomeric greekのlesson 8を進めたが、説明文があった関係代名詞だが、あれ?これって見た事がない。ギリシア語入門にあったかなぁ?確認してみると本文に説明は見つからないが付録の関係代名詞にはちゃんとpostItが付けられていた。うーん、全く記憶がない。復習しましょうw

 

大学の総合図書館に着いた後は、スキーピオーの夢の続きを開始し、昼ごはんを挟んでやっと12課を終える事ができた。今日はこの辺りで体力が尽きたw

 

成果?

「ギリシア語入門」66/175

「歴史(上)ヘロドトス」10/519 再読 

「歴史(中)ヘロドトス」106/385 

"illiad homer book1" 26/192

"homeric greek" 48/262

 

「標準ラテン文法 別冊単語集」3/27

「ラテン語練習問題集」 9/166

「ラテン語を読む」84/366

 

「ギリシャ・ラテン文学」12/435 再読中

 

「中級ドイツ文法」 60/327

「古典ギリシア語入門」13/206

「エクスプレス古典ギリシア語」46/175

「独習者のための楽しく学ぶラテン語」38/295

-----------------------------------