#0061:7月31日(金)

 

7月28日(火)

本日は親類の告別式のためほとんど勉強に割く時間がない、ということで課題、レポートの作成の実作業は諦めて、レポートを書くための準備作業としてドッズ氏の「ギリシァ人と非理性」を少しだけ進めた。11時を過ぎてやっと1章を読み終わった。金曜日までに1日位徹夜をしないとレポートが書けそうにないな。それとは別にイーリアス読解の重要な参考書のネットワーク上での入手先をK利先生から教えていただき早速ダウンロードした。嬉しいw なお告別式にコロナを疑われる人の濃厚接触者が参加していたことが判明!ここ二週間は家にこもって勉強するしかない状況になった。やれやれ(^_^;)

 

7月29日(水)

水曜朝イチ、3限の提出課題、2題意味がよくわからなかったので、原文に当たることが可能なものは調べて、そうでないものは改めて原文に取り組んでいく。十分な満足は得られなかったが、それなりに納得しw 課題を終え、ノートの頁を写真にとり提出しようとするが、羅訳の五題について作文のみしか記述してなく、個々の単語の意味が書いてない! という事でそれらの意味を改めて辞書で書き加え、その結果を提出した。しかし今日も最後の課題が出題されるという。やれやれw

 

続いて木曜2限の西洋古典学演習の提出課題に手を付ける、各単語について既に辞書は引いてあり、全体の意味は確認済みだったので、今回は提出用の訳文を一つ一つ作成していく。全てが明確に理解できた訳ではなかったが何とか訳文をまとめ上げた。pdfファイルも作成したので、最終確認後(金曜夕方)、教授に提出する事にしよう。

 

7月30日(木) 

今日は一日かけて「ギリシァ人と非理性」を読み切ってしまおうと決意している。しかしすぐには決心できないので、とりあえず水3限のラテン語入門の来週水曜締め切りの課題をまずはノートに書き写す。これで着手する準備完了だw

 

その後、昼ごはん準備、昼ごはん、ジョギングを挟み、何度か寝落ちしながらも19時過ぎにやっと読み終わる。読みながらレポートはどんな構成にしようかなと色々とアイデアが浮かぶ。基本的には結論めいた部分で卒論のテーマに言及することに決める。これなら明日1日で何とかレポートが書けそうだw

 

21時を過ぎて、ラテン語入門の課題に手をつけたくなった。そこで書き込み済みのノートを開き、和訳を二題だけやった。残り13題、今週中に終わらせたいな。

 

最後に、金曜日提出のレポートの目次項目を作成した。5章立てでやることにした。完成予定は明日の16時くらいかな。その日のうちに提出してしまいたい。テキストからpdf(提出フォーマット)への変換方法も理解したしあとは作成するのみw

 

7月31日(金) 

朝イチでラテン語入門の課題の続きを行なった。和訳を四題やったので残りはあと9題、今日を入れて提出まで6日弱あるので余裕を持って取り組んで行こう。

 

そして、レポートの作成を開始した。40文字1行を空行を含めて100行作成することが大体の目安だ。今回のレポートでは、「はじめに」でレポート全体の構成を述べ、「バックグラウンド」で今まで西洋古典にどう関わって来たか、具体的に古典ギリシャ語とラテン語の実力と、読了した西洋古典の書籍について触れ、「イーリアスにおける非理性」で授業で扱った題材についてそこで書かれた「非理性」についてその代表的なものにコメントを加え、ついで「ギリシァ人と非理性」において、イーリアス 以外で言及される非理性的な話題について言及し、最後に今回のレポートの作成の過程で言及されていた著者の中から3人を選んで、卒論のターゲットとしたいということを述べた。特にアリストテレースに加え、プラトーンは西洋古典学に触れる上で避けて通れないなということを実感した。

 

とりあえず今週分の提出物2つは終わったので午後は少しのんびりしようw

 

午後は昼食の後、隣の駅の図書館に書籍を返却し、戻って来た後はしばし意識を失うw その後はジョギングに出て10キロほど走って帰って来た。

その後、明日から開始する自主勉強用のノートを買って来た。出来るなら残りのラテン語入門の課題に取り組みたいが全くやる気が出ないw

 

22時半を過ぎて重い腰を上げ、和訳の残りに取り掛かった。24時前になって何とか和訳10題をやり遂げることができた。まだ単語の変化に慣れていないことを痛感した。今回一番引っかかったのは、受動層の不定形かな?これに慣れていればもう少し短時間で終わらせられたと思う。一つ一つ勉強ですなw

 

成果?

「ギリシア語入門」60/306

「歴史(中)ヘロドトス」106/385 

 

「標準ラテン文法」78/110

「標準ラテン文法 別冊単語集」3/25

 

「ギリシャ・ラテン文学」1/378 再読中

「ギリシァ人と非理性」  388/388 読了

 

「ギリシア・ローマ古典文学案内」153/153 読了

「中級ドイツ文法」 60/327

「古典ギリシア語入門」13/206

「エクスプレス古典ギリシア語」46/175

「独習者のための楽しく学ぶラテン語」38/295

-----------------------------------