#0017:4月13日(月)

 

4月13日(月)

この日は朝から雨と風が酷く残念な気候。午前中は早くから勉強を始め、まずドイツ語を片付け、その後で以前学習した古典ギリシア語の復習を始める。復習といっても中途半端に独学しただけなので、ほぼ1から始める感じだ。しかし10時過ぎに断続的に停電があり、3回目の停電がかなり長引くことになり、勉強は当初ロウソクの光を利用して、その後は太陽光発電の電気が使えるコンセントを利用して電灯の元で継続して苦労して行った。ギリシア語が一段落すると教授から勧められていたヘロドトス の「歴史」を読み進めた。そうこうしているうちにお昼となった。

 

昼食を食べた後も停電は続き、午前に続いてヘロドトスの「歴史」を読み進めるが14時前になってやっと停電が解消された。やれやれ。しばらくヘロドトス を読み進めたが、ちょっと飽きて休憩に入る。

 

16時前から心を奮い立たせ今度はこれも1度読んだ「独習者のための楽しく学ぶラテン語」に着手し、2課を終えたところで本日のお勉強は店じまいとした。

 

自分で書籍を選び計画を立てて学習を進めるというのがこれほど難しいものであったとはw ただ、授業が始めれば必須のラテン語、古典ギリシア語は避けて通れず、リファレンスを参照するためには英語、仏語、独語、伊語も必要になるので、私が怠慢な人間でも勉強を継続せざるを得ない(^_^;)

 

4月14日(火)

朝まず最初にやったのはドイツ語だが、この言語はリファレンスようなのでさっさと片付ける。

 

次は古典ギリシア語を黙々と進める。例文、単語をそれぞれ5回ずつノートに書き写す形で進める。が他の外国語とは形も単語および変化形ともかなり異なるため何度も手間取る。古典ギリシア語学習は独学だとかなり苦しい感じだ。頑張らないと。。

 

昼食後、ジョギングした後、今度はラテン語の方にチャレンジした。2時間ほどかけて1課分進めたところで今日は店じまい。土日にはジョギングする人と公園を散策する人たちが増えるので、週末はジョギングを止めることも考えないといけないな。

 

成果?

「古典ギリシア語入門」13/206

「歴史(上)ヘロドトス」170/452

「中級ドイツ文法」 38/327

「エクスプレス古典ギリシア語」26/178

「独習者のための楽しく学ぶラテン語」18/296