#0016:4月12日(日)

 

週末は家に居て、外出したのはジョギングと食品購入のみ。十分時間があるのだが、なんだか落ち着かずなかなか勉強は進まない。それでも新たに以前読んだエクスプレス古典ギリシア語と独習者のための楽しく学ぶラテン語の復習を開始した。進捗状況は芳しくないが、立ち止まるよりは一歩ずつでも歩みを進めていこう。

 

大学からの連絡メールがいくつか来た。研究室の閉鎖、そしてそれだけでなく法文1号館、2号館、文学部3号館が閉鎖された。そして授業開始時期が4/20から4/24に延期された。しかしこれも暫定的な感が強い。無理をせず連休明けに変更した方が良いのではないかな。

 

先週月曜日は研究室に行ったもののその後の急な展開に正直驚いている。緊急事態宣言以降、どんどん緊迫感が高まっている感じだ。この事態が収まるまではジョギングと最低限の買い物以外は外出を控えようと思う。ここは我慢だな。ただ、日本人の特性を考えるとこの困難を協力してうまく乗り切れるのではないかと言う淡い期待を抱いてしまう。日々の感染者数の増加に過剰反応せずに日々自分のやれる事を落ち着いてやっていこう。

 

成果?

「古典ギリシア語入門」13/206

「歴史(上)ヘロドトス」64/452

「中級ドイツ文法」 33/334

「エクスプレス古典ギリシア語」12/179

「独習者のための楽しく学ぶラテン語」10/296