#0004:朝の活動場所

 

4月からの新学期に備え、再び大学に行ってみた。今までと比べて移動時間が30分程増えること、家を出る時刻が1時間ほど遅くなるため座れる可能性が無くなる。そのため慣れるまでちょっと体力的に持つのかが心配だがなんとか乗り切って行こう。で本来の目的を果たすため、キャンパス内を巡りながら落ち着ける場所を探す。

 

安田講堂。大学紛争時の象徴となった建物だ。ここで何をするのかは良く分からない。入学式とか卒業式とかかな?

文学部3号館。このビルの7階に研究室がある。

さてここで問題となるのは朝の活動場所だ。2番目に所属した会社では、会社の近くのtully'sで朝の時間を過ごしてから出社したものだ。ここ5、6年はtully's やstarbucksに寄ってから出社することもあったが、最近は業務が忙しく朝に寄ることはなくなっていた。

 

4月からの通学では7時前には電車に乗るので8時過ぎに最寄駅に到着する。駅近辺にもstarbucksだとかドトールだとか麦だとか、朝からやっている喫茶店はある。しかし研究室のあるビルからは少し遠い。もう少し近くに作業のできるスペースがないか探してみた。現在の候補は以下の2場所。

 

法文2号館の1階にある文学部学生ホール。

8時半からオープンしている。

正門を入って左に行ったところにあるstarbucks。

ここは8:00からやっている。

この2つの場所を利用し、週に1回は麦に通う感じかな。ともかく早く自分のペースを掴みたい。