4月からは仕事を離れ自由の身となる。さて何をするかな。基本的に掃除、洗濯、食事の準備は自分の担当になるかな。ただ、洗濯は結構洗濯機を使う手順が難しくやや気持ちが引いている感じだな。
後は今はあまりできていない読書かな。松岡正剛氏の千夜千冊全冊突破作戦は現在のところ200冊を超えたに過ぎない。これを1年間に200冊ずつくらいこなせるようになりたい。そうすれば9年で全冊読了が可能になる。まぁこれはきっと無理なのでとりあえず1年間に100冊を目指してみよう。
語学については英語はTIMEをcover to coverで読むことを継続しよう。この習慣も10年を超えたw そしてフランス語に関してはここの使う機会がないので実力の低下が著しい。こちらも雑誌をこまめにcover to coverで読み進めると同時に以前買った文法関係の書籍をこなしていこうと思う。そしてラテン語については、ラテン語のはなしを読み上げた後、ほぼ1年をかけて「独習者のための楽しく学ぶラテン語」の全練習問題の解答を作り上げてしまおうと思う。そして古典ギリシア語、この言葉については何度も入門・挫折を繰り返しいっこうに物にできていない。これも何度も挫折している
池田先生の「古典ギリシア語入門」をとりあえずあげてしまおうかな。かなり大変そうだがまずは文法書を1冊あげないとね。話はそれからだw
スポーツ、自分でやるものについては、1ヶ月に1回のフットサルは出来るかぎり続けて行きたい。ただ、この活動で2度も指を損傷したのでキーパーはやらないw ジョギングは今は週末だけだが、基本的に毎日やることになるかな。ただ距離については10キロ位にしてのんびり走ろう。あとはMっさから熱心に誘われているゴルフにチャレンジしてみたい。そこそこ上手くなるまでにどんなプロセスを辿ったらいいか、まずはそこを考えたい。見る方は、3年ぶりに復活したマリノスの年間チケットを使い、マリノスの試合をホームを中心に見ていこうかな。アウェーはちょっと辛いが、アウェー先に音楽関係のスポットがあるならそれらにジャズ喫茶、ジャズバー 訪問を絡めて行けたらいいな。
ま、そんなとこなんだが、上に書いた物のうち半分くらいは実現できたらいいかなw
社会人卒業まであと53日