読了数42

1506

ヒッグス粒子の謎

浅井祥仁

 

1509

ユーザーイリュージョン

トール ノーレット ランダーシュ

 

1511

百年の誤読

岡野宏文、豊崎由美

 

1512

バガヴァッド・ギーター

上村勝彦

1519

プリンシプルのない日本

白洲次郎

 

1521

源氏と日本国王

岡野友彦

 

1537

縞のミステリー

竹原あき子

 

1533

ガルガンチュアとパンタグリュエル

ラブレー

宮下志朗

1542

借りの哲学

ナタリー・サルドゥー・ラジュ

高野優

1546

分裂病と人類

中井久夫

 

1549

ヘルタースケルター

岡崎京子

 

1552

本は死なない

ジェイソン・マーコスキー

浅川佳秀

1553

「おネエことば」論

クレア・マリィ

 

1556

和食の知られざる世界

辻芳樹

 

1562

排泄物と文明

ディビッド・ウィルトナー・テーブズ

片岡真実

1578

イスラム国

ロレッタ・ナポレオーニ

村井章子

1579

ピアノを弾く哲学者

フランソワ・ヌーデルマン

橘明美

1583

ユーミンの罪/オリーブの罠

酒井順子

 

1584

絶対に行けない世界の非公開区域99

ダニエル・スミス

小野智子、片山美佳子

1586

ネットバカ、オートメーションバカ

ニコラス・G・カー

篠儀直子

1587

衣裳術

北村道子

 

1589

書店の棚、本の気配

佐野衛

 

1593

トラウマ

森茂起

 

1598

不思議の国のアリス/鏡の国のアリス

ルイス・キャロル

 

1613

植物は知性を持っている

ステファノ・マンクーソ、アレッサンドラ・ヴィオラ

久保耕司

1620

やわらかな遺伝子

マット・リドレー

中村桂子、斎藤隆央

1625

夜中の電話

井上麻矢

 

1632

それでも、読書をやめない理由

デビット・L・ユーリン

井上里

1638

アメリカの反知性主義

リチャード・ホーフスタッター

 

1643

菊とポケモン

アン アリスン 

実川元子

1651

日本の夜の公共圏

谷口功一

 

1653

関西と関東

宮本又次

 

1661

江戸の読書会

前田勉

 

1669

おさなごころを科学する

森口佑介

 

1690

B級パラダイス、原田芳雄 風来去

原田芳雄

 

1693

一芸一談

桂米朝

 

1701

欲望を生み出す社会

スーザン・ストラッサー≈

川邊信雄

1704

苔のむすまで

杉本博司

 

1707

密林の語り部

M.バルガス リョサ

西村英一郎

1713

日本アパッチ族

小松左京

 

1719

性とスーツ

アン・ホランダー

中野香織訳

1720

フォッサマグナ

藤岡換太郎