・試合前
久々に決勝進出のマリノス、絶好調のセレッソ大阪との試合だ。ディフェンシブ・アタッカーの翔がフォワードのマリノスと、攻撃的なディフェンダー山村をトップに据えたセレッソ、どんな試合になるのかな?
・前半
試合が始まると、意外な形で先制点が入る。
左からのクロスを胸でトラップした翔がうまくボールをゴールに流し込んでマリノス先制!普段得点の匂いがしないのに大切な時にこの男は点を取るなw
しかし試合はセレッソペース、マリノスはボールを繋ぐものの、縦にボールを運ぶことができない。セレッソの動きが落ちるまでなかなか攻め手がないな。マリノスでは天野ではなく中町が試合をコントロールし、一方セレッソはソウザがボールの運び手となる。ちょっとやっかいだな。
・後半
後半の始まりはマリノスが攻勢を仕掛ける。ボールを回せない分、逆に前線からボールを取りに行くことでマイボールにし、カウンターにつなげていく。ここで追加点が取れれがかなり試合を優位に進められたと思うが、せっかくボールをとってもマリノスはミスが多く自分たちの優位性を失っていく。そしてやな形で同点に追いつかれる。強烈なシュートを飯倉がうまくブロックしたが、こぼれたボールをディフェンだが山村にボールを渡してしまい同点に追いつかれる。うーん、山村にだけは決められたくなかったな。試合はこのまま延長へ。
・延長前半
延長前半、左からゴール前に送られたボールを水沼がうまく頭で合わせキーパーの逆をつきゴールにボールを流し込む。セレッソは清武があまり効いていなくてチャンスだったんだけどな。ミスが多すぎたな。
・延長後半
ここで前田が入り少し試合を活性化させる。何度か惜しいチャンスがあったが結局得点できず敗戦だ。うーん、セレッソのサイドがドリブル突破に弱かったので、前田は延長に入ったらすぐ入れるべきだったな。
・メモ
この試合のポイントはマルちゃんかな。前にスペースができている絶好のタイミングが何度もありながら、彼にあまりボールが出なかったのが惜しまれる。それと彼が、試合途中から冷静さを失って試合から離れて行ってしまったことが非常に残念だった。マリノスでの最後になるかもしれない試合、クールにプレーして欲しかった。
今年はもうちょっとマリノスの試合を見に行くかな。新監督がどんなサッカーを形作って行くかも楽しみだね!