中学高校生の頃、よく深夜放送を聞いた。
当時は深夜のテレビとか、インターネットなんかは
なかったので、夜中の楽しみはもっぱら
深夜のAMラジオだった。番組は三つあって、
・TBS:パックインミュージック
・文化放送:セイヤング
・ニッポン放送:オールナイトニッポン
だったと思う。
セイヤングはせんだみつお、パックインミュージックは
愛川欽也とか野沢那智・白石冬美、オールナイトニッポン
は近田春夫とタモリをよく聞いていた記憶がある。
勉強しながら聞いていたはずだったが、
結局のところ、無駄に夜更かししていただけだったな。
(補足)
今なら当然ながらインターネットがあり、地上波はほぼ
24時間放送しているし、BSもCSもあるので深夜放送に
中高生がこれほどはまることもないだろう。それにして
もほぼウィークデイは朝3時まで起きていたわけで、
その無駄な体力には驚くな。
あと意外だったのは、小島一慶の番組が社会で大きな
事件などがあると「とてもふざけた気分になれない」
などと言って、その回は淡々と音楽をかけるだけの番組
になっていたことかな。
あと、日曜日の夜には若干やらしい内容の「大人の番組」
が放送されていたことが懐かしい。今思えば大したこと
ないが、当時は息を潜めて夢中になって聴いたものだ。
中学生なんてこんなもんだね。
印象に残っているゲストとしては近田春夫の番組に出演
した高橋幸宏かな。サディスティック・ミカ・バンドの
ドラマーとして有名だったが、ここで紹介されたアルバム
Saravah!では上質のポップアルバムとして仕上がっていて
驚いた記憶がある。今でもSaravah!はお気に入りのCD
なんだな。
この記述は
http://puzzlriddle.blog.fc2.com/
に以前書いた内容をこちらのブログに
移行したものです。