兄がいたせいか、洋楽への関心は人より
早かったと思う。一番のきっかけは
FM東京でやっていたポップスベスト10を
小学生の頃に聞き始めたことかな。

 

CCRの雨を見たかいとか、ポールのアナザー・デイ、
ジョージの美しき人生とかがチャートインしていた。

初めて買ったLPはエドガー・ウィンター・グループの
「恐怖のショック療法」だ。ハードロックというには
あまりにも甘いメロディが印象的だった。エドガーは
今も現役、CDもリリースし続けている。長く続けて
ほしいミュージシャンだ。

初めて買ったシングルは近田春夫とビブラトーンズの
「金曜日の天使」だ。この曲は今聞いても古さを
感じさせない名曲だ。近田春夫はハルヲフォン
時代から注目していたが、がらっと変わった
クールな曲調に驚いた覚えがある。

それ以外だと、トッド・ラングレンは長い間聞き

続けている。ポップセンス抜群だな。

 

(追記)

思えば中学時代にELPを教えてくれた従兄弟は

その後ラフィン・ノーズのドラマーとしてプロの

ミュージシャンになった。高校時代は音楽専科と

ミュージックライフを毎号隅から隅まで目を通した

ものだった。

 

この後コンサートに行ったアーティストは、

ユートピア

シーナアンドロケッツ

ジェネシス

ドゥービーブラザーズ

ZZTOPといったところか。

 

ここ10年位では

エドガー・ウィンター

トッド・ラングレン

キャロル・キング

ジェームズ・テイラー

坂本龍一

といったところかな。

ステージを観る前に亡くなった

ジョニー・ウィンターのコンサートに行け

なかったのが実に心残りだ。

 

実はここ最近もロックを聴いていた時期があり、

フランク・ザッパ

クレイジー・ケン・バンド

を随分聴いたものだが、当時新しい業務を

担当し始めて不慣れなため顧客からの評価が

ひどいもので、ゲンを担いでザッパとCKBは

友人にあげてしまったw

 

あとジャズを最近再び聴くようになって気が

ついたんだが、エドガーのファンキーなサックス、

きっとハイスクール時代にキャノンボール、擦り

切れるまで聴いたに違いないw

 

 

この記述は

http://puzzlriddle.blog.fc2.com/

で以前書いた内容に加筆してこのブログに

移行したものです。