ニッパツに着いたのは結局前半30分過ぎだった。
普段3日弱かかる作業を無理やり1日で終えたので
ひどく疲れた(^_^;)
会場についてスコアを確認、まだスコアレスぢゃん。
おまけに球回しもゆっくり目だ。この手の試合は早めに
点を入れて試合を決めたら主力を交代させるというのが
定石なんだが。そうか、ルヴァンから中二日か、疲れが
残ってるのか。ちとまずいな。前半はこのまま終了。
後半、カウンターから中澤がハーフラインで入れ
代わられ大ピンチになるがシュートミスに助けられる。
福島はポジショニングがしっかりしていてバランスが
いい。しかし体力が切れかかってる。右サイドバックが
かなりお疲れだったので、ここをついて欲しかったが、
学が前半に痛んだらしく、そこを利用できない。むしろ
他の選手が電池切れで22,24,9と選手交代する。
マリノスは皆生、マルちゃんと攻撃的な選手を入れるが
ゴールは遠い。左からの前田のシュートはバー直撃だった。
結局延長戦へ。
⚪︎延長前半
延長前半はマリノスが押し気味だが点は取れず。
福島は未だ中盤コンパクト、素晴らしい。が、
若干息切れ気味かな。このまま延長後半へ。
⚪︎延長後半
PK戦も視野に入れざるを得なくなった延長後半、
やっとマリノスが先制する。CKからのこぼれを
途中出場の中町がゴールに突き刺す。やったーw
1-0。しかし福島も前田がガラ空きにした右サイドを
中心にクロスを入れ油断できない展開。
しかし、相手CKからのカウンターで2対1の局面を
作りマルちゃん→皆生とボールが渡り易々と皆生が
決めて2-0これで安全圏だ。
その後、福島のどフリーのヘディングを飯倉が
神セーブした後試合終了、苦しんだが2-0の勝利w
⚪︎試合後
延長後半になっても中盤をコンパクトに保った状態
をキープし続けた福島はなかなかいいチームだった。
相手GKの内藤はマリノスの下部組織出身で、
確か飯倉と同期だったはず、こんなところで
再会出来るのも天皇杯ならではかなw
さて、次はアウェーの仙台戦、快勝と行きたい。