Alice’s Adventures in Wonderland (Puffin Classics)/Lewis Carroll

¥710
Amazon.co.jp
Alice’s Adventures in Wonderland Promo (Puffin .../Lewis Carroll
¥473
Amazon.co.jp


[Alice's Adventures in Wonderland/Through the Looking Glass/💲1.95]
[Lewis Carroll (著)/Penguin Books (1980)]

[247p/0-14-03.01690]

[Mad Hatter、3月うさぎ、Humpty Dumpty,トゥウィードルドウム・トゥウィードルデー、messenger、千1598]

[A Puffin Book][再][022]

アリスと言うか、ルイス・キャロルとの出会いは高校時代かな?
せっせとお金を貯めてジェネシスの輸入盤を買った時に見かけた
不思議な男のイラスト、それがMad Hatterだった。

初めて読んだのは多分大学生の頃だな。手元のボロボロの
ペーパーバックには1981と記されている。なので最後に読んだ
のは35年前ということになる。おぉ!

読み返してみて、ルイス・キャロルの言葉遊びについていけたか
というと、うーん、なかなか難しい。しっかり読まないとついつい
読み流してしまうな。それでもいくつかの点では面白さを再発見
できたような気がする。

Through the Looking Glassでの名前のない国での鹿との対話
なんてその面白さに初めて気づかされたような気がする。
また、度々指摘されているAlice's Adventures in Wonderland
における性的暗示についても何度か確認できた。ふーん、こういう
ことなのね。あとThrough the Looking Glassの後半に出てくる、
Messengersは挿絵をよく見るとMad Hatterと三月うさぎなだ。
もっとチェスが分かっていればThrough the Looking Glassの
展開の理解が深まったかもしれないとも思う。

来年あたり、再読してみるかな。