決断したようだ。まぁ去年もそうだったけどな。
なので控えからレギューラクラスになるのは
誰かのかという楽しみがあるな。
鳥栖のスターティングメンバーはほぼフルメンバーだ。
その上土曜日の試合がなかったので体力的な問題もない。
この相手に実質サテライトメンバーで対抗できるのか(^_^;)
不安はいきなり現実のものとなる。鳥栖がかなり押し
こんで来てマリノスは自軍に追いやられる。今のメンバー
に鎌田とキムミヌの間のパスコースを遮断した中町の
ような選手はいない。
どうなるのかなと思っていたらここでアクシデント、
滑った鎌田が立ち上がれない。意外に重症でプレー
続行が不可能になる。これで鳥栖のプランが狂う。
徐々にマリノスが押し返す展開になる。中盤でボールを
奪った天野がハーフライン付近からロングシュートを狙う。
林が辛うじて触りボールはバーに当たって跳ね返る。
うーん、惜しい。こういう積極性は常に持って欲しいね。
前回好調だった高野、今回はパスをきちんと繋ぐように
指示が出ているのか、短中距離でパスを繋ごうとするが、
これが全然ダメ。契約を勝ち取るには短時間でメンバーと
合わせられるような適応力が要求されるな。しかしその
高野のクロスがチャンスを作り出す。左からのクロス、
さして難しいボールでもなかったが鳥栖の藤田が手に
当ててしまいPK、これはラッキーだ。今シーズン
得点のない伊藤翔がど真ん中に決め1-0だ。
これで伊藤も落ち着いてプレーができるかな。その他では
仲川がボールによく絡む。レギューラまであと一歩だな。
前半はこのまま終了。
後半、鳥栖の攻撃はさらに強くなる。が、ボールを
保持する展開になれていないのか外でボールを回す
ことが多く、チャンスを活かせない。それでも豊田が
ポスト直撃のヘッドを打った他、逆側のポストに
ボールがあたったり、終了間際のPKを覚悟したプレー
など常に攻撃に晒されたがなんとか守備が耐え、
1-0の勝利だ。このメンツでの勝利は実に意義があるな。
終盤の終盤は守備に追われた新井、パク、兵藤が次々に
足を攣ることに。前目の選手、もうちょっと守備に
頑張って、後ろの負担を軽くして欲しいという
不満もちと残った。まぁちょっとだけどね。
その他、前田はもう少し自分で行って欲しいな。
天野は可能性のあるシュートを3本打っていたので
ちょっと評価アップかな。
いやー、悪い意味でwしびれる展開だった。次も頼むよ。