ドトールやよしえさんによると、マリノスユースが
決勝進出らしい。監督は松橋力蔵だ。いかなきゃw

⚪︎試合前
さて、キックオフだ。スカパーさんの意向で
15時キックオフ、これは酷いな。
健康に配慮してせめて16時からにして欲しかった。



⚪︎前半


さて試合開始、横浜は7番遠藤がかなり点を取っているらしい。
トップデビューを果たした和田は怪我明けでベンチスタートだ。
相手の大宮ユースはプリンスリーグらしい。格上な感じだけど、
高校生レベルは、実力が伸びる時はあっという間だから、
まぁ気にせずいこう。

試合はマリノスが先制する、左サイドを抜け出した遠藤が
鮮やかなクロス、これを12番阿部が鮮やかに決める。よし!


が、そう簡単にはいかない。大宮に中央を崩され同点
ゴールを許す。うーん。と思う間もなく、中杉11が
スピードで左サイドをぶち破り、ゴールを決める。素晴らしい。

このチームは相手に点を取られても下を向くことなく
平然としているところが素晴らしい。

大宮は4山田のチームであることが徐々に明らかになる。
DFからのボールを受け取り、短いタイミングで的確に
パスをさばいていく。ボールをもらってからの動きも
変化をつけていてかなり面白い。ここに預けておけば
安心だ。また、大宮のCKの時は最後尾まで戻り、
マリノスのカウンターに備える。チームの中心だな。
前半はこのまま終了。

⚪︎ハーフタイム
メインスタンドの記者席には、マリノスの下條、
嘉悦社長、その他関係者が多数いた。すぐ後ろに
いた見覚えのある顔はガンバの上野山だった。
その他、ユース年代の選手たちもちらほら。
アフリカ系の少年もこのところぐっと増えた。
鈴木武蔵に続いて欲しいね。

⚪︎後半


後半、さらにマリノスが追加点を奪う。9渡辺が、
右サイドに流れながら、ゴールを決める。これで3-1、
楽になった。

大宮は両サイドが穴っぽい。特に左サイドバックは
ライン沿いを突進すると速いが、その道を塞がれると
ノーアイデアでボールを下げるしか手がない。
が、その3番がCKからのヘディングシュートを
決める。さらに数分後、ディフェンスラインの裏に
出たボールにGKが前に出てきたところをループ
シュートを決められあっという間に決められ同点だ。

だが、そんなピンチでも冷静なチーム、力蔵の
チームはメンタルが強いな。
大宮は4番に疲れが見える。トラップが乱れたり、
ボールを奪われたりするようになる。そして
決勝点が生まれる。左サイドを突破した遠藤が
鋭いセンタリング、その先にいたのは交代出場の
坂内だ。ダイビングヘッドを鮮やかに決め4-3と
大宮を突き放す。

そして締めは10番和田だ、ハーフライン付近から
ドリブルで持ち上がり、ペナルティエリア内で大宮
ディフェンダをあっさり振り切り左足でゴール!
5-3!これで試合は決まった。よし。


参りました!
そしてこのまま試合終了、優勝!



⚪︎試合後
優勝おめでとう!
フェアプレー賞も受賞w
遠藤は得点王!


和田は昇格決定として、遠藤もトップチームに
上がって欲しいな。
和田は実際に見てみると腰回りがかなり太い。
フィジカルは随分強そうだ。実に楽しみw

大宮4番山田は、まだ2年生、将来は
日本を背負って立つ選手になって欲しいな。

⚪︎祝勝会
祝杯をあげようといつもの海串に行くが満席、
ということで一階上のこのお店へ。


かんぱーい♩


おせちチャーハン三連発!





つかの間の喜びだw
トップチームも巻き返して欲しいねw