3連休の最終日、しかし仕事の進捗が思わしくなく
土曜に続いて会社に顔を出し、30分だけファイルを
いじってきた。ふー。

なんてことはあるが久々になでしこ見に行こう!

⚪︎試合前
両チームならんでご挨拶。
バックスタンドは開放していないが、
メインスタジアムはなかなかの入り。



⚪︎前半


試合が始まると、両チームの力の差は如何ともしがたい。
ベレーザは、ディフェンダーからフォワードまでみんな
ボール扱いが上手い。湯郷は完全な宮間のチーム、
攻撃は全て宮間が操る。なんとスローインまで宮間だ。
守備の弱さは福元お願いね、って感じかな。
チームの弱さを実感している福元は常に大声を張り上げ
味方を動かし、鼓舞していく。

が、先制点はやっぱりベレーザ。左サイドから右サイド
深く出たボールを、田中美南が相手ディフェンダと
競り合い、一度はボールを失うが、再び取り返し、
ボールをゴールに突き刺す。おー!
写真撮り忘れた、おー!

皇后杯決勝でも決勝点を決めた田中、体が
ずいぶん大きくなった感じだ。今後も期待できるね。

湯郷はトップの二人にボールを当て、こぼれを宮間が
拾ってパスを出す以外の攻撃パターンがない。
トップの二人もガタイがいいだけだな。
これでは苦しい。

ということで、暑いので給水タイムありw


前半はこのまま終了。

⚪︎後半


後半になると、試合はさらに一方的な展開になる。
湯郷、両サイドバックがかなり弱い。攻め上がって
攻撃のサポートとなるプレーは皆無、守っては
ベレーザのドリブルについていけずピンチの山を
築く。宮間はさすがにうまくボールを失うことがない。
たまにあるコーナーキック、フリーキックを
確実にチャンスにつなげる。

と思っていたら、湯郷が同点に追いつく。
宮間のCKをキーパーがパンチ、それを湯郷の
24番がゴールに突き刺す。同点!

さすが宮間、少ないチャンスを得点に
結びつけた。

が、これで目が覚めたかベレーザ、
攻撃のリズムが活性化する。
コーナキックからベレーザDFの
「カツオ」が、ダイビングヘッドを
決める。おぉ!


このあと、宮間がボールを持つとチャンスに繋がるが、
ベレーザが湯郷を押し込む。特に右サイドバック、
アップアップの感あり。湯郷はフォワードと
ディフェンダーに核となる選手が欲しいな。
このまま試合は2-1でベレーザの勝利、順当な結果だ。

⚪︎試合後の反省会
そしていつものようにこのお店へ!


かんぱーい、なでしこブラボー!


で、おせちチャーハン5連発(^_^)







神奈川のチームがなでしこ一部にいれば
観に行くんだけどねぇ。
日産レディース、復活しないかなぁ。
あるいはノジマ電機のチームの
昇格を待つか。急げ急げw