今日は久々のウィークデイ開催、
ナビスコカップの神戸戦。
いつもよりかなり早くスタジアム入り。
ゴール裏ではトリコロールマーメイズの
パフォーマンスが終わったところ。


・前半


今日のマリノス、アデミウソンも学も、木田も
みかちゃんも下平もファビオもパンゾーもいない。
モンちゃんは日頃チャンスの少ない選手にもチャンスを
与えて公平に評価しようという気だな。よしよし。
それにしてもアンドリューがダメだ。ピッチを
全然見渡せてない。首の振りが少ないので逆サイドが
全く見えてない。中田が新人の頃は、チームに
シモンというブラジル人のお手本がいたこともあり、
首がちぎれるくらい首を振って状況を把握していた。
負傷退場したけど、ピッチにあれ以上いても
なにもできなかっただろう。

あとは、比嘉さん、ボールを受けても前を向けない
ので、ボールを戻すばっかり。試合途中で兵藤から
いろいろ指示を受けていた。そして天野っち。
試合から遠ざかっているせいでプレーに精彩がない。
レギュラーのパンゾー、下平と比べると一段も
二段もレベルが劣る。このメンツの中では
兵藤が抜群にうまいな。

などと思っているうちに、左サイドの裏を
狙われ、ブラジル系中国人、ふーひょんひー(適当)
のクロスを千真がコースを変え先制される。
あー。
・後半


出場選手は普段ボールをもらう役割の選手が多く、
自分で考えてボールを動かすことに慣れていない。
そういう意味でも主審も経験が少ない。神戸の
韓国人のセンターバックがやりたい放題やっても
イエローが出せない。心配していたが、やってくれた。
神戸のブラジル系中国人がペナルティエリア内で、
天野っちにみずからぶつかっていきPKゲット、
またもや千真が決めて0-2、このメンバでは
逆転はおろか、3点4点覚悟かなと思ったら、
FKから中町が高いヘッドで折り返し、漢富沢が
決める。よし、さすがこのチームでは格が違うな。


そしてあっという間に同点。比嘉さんのクロスを
伊藤翔が左足で決める。よし!



よしこの調子で行ける!と思ったら、天野っちが
痛恨のミス、右サイドに出たボールをケアーしに
いったところで転倒、神戸は楽々とボールを前に
進め森岡が決勝点を決める。あー。

この試合初先発だった中島賢星、前半は
存在感ゼロ、後半になって少しボールに
触れるチャンスが増えてきて巧みなプレーも
散見されてきた。まずはポジショニングを
学ぶことだな。ガタイも随分しっかり
してきたので、ポジショニングのこつを
掴んでしまえば、戦力になってくれそうだ。

天純はずいぶん力強くなってきた。
少しずつ出場のチャンスを与えられそうだ。

うーん、アンドリュー、進歩が見られない。
大丈夫か。

うーん、矢島、秘密兵器。あぁ。

・反省会
いつものように海串へ移動。
カンパーイ、はー。


おせちチャーハン5連発、ちっ。





松本山雅戦は、休養十分のアデミウソン、
学、喜田、ミカちゃんがチームに勢いを
もたらしてくれるはず。期待しよう。