リーグは2連敗中、やな感じ。
だが今日の相手はグループ最弱のメルボルン、
今日の相手に勝てなくて他のチームに勝てる分けない。
ということで、今日は勝ってくれよ!

スタジアム近くも夜桜が奇麗だ。



ACLだとスタジアムの嵐君達も取り外されている。



○前半


試合開始。メルボルンは基本的なボールコントロールが粗い。
つけ込めるチャンスは随分ありそう。だけどまじめに良く走る。
と、いきなり失点。
右サイドからペナルティエリアに侵入した
メルボルンの選手を、兵藤が若干遅れ気味に
ショルダーチャージ、と思ったらPKだってさ。
たしかにややファウル気味ではあったが
これが今日の基準なのか。

思わぬ形で1点とられやや浮き足立つちーむ。
が、ほどなく同点ゴールが決まる。
富澤がお休みで、代わりに入った小椋が
ハーフライン付近から最前線の翔にロングパス、
うまくコントロールしたあと、GKが前にでてくるのを
把握して、ループで先制、よーし。

ほどなく2点目が入る。左サイドからの
ボールをキーパがファンブル、こぼれ球を
中町が落ち着いてゴールに突き刺す。よし。



前半のうちに逆転できたのは大きい。
そうそう、印象的な場面が1つあった。
右サイドの淳吾から左サイドの高い位置に
いた俊さんにロングパスがぴたっと通る。
そーか、受け手としての淳吾しか考えて
なかったが、淳吾が出して、俊さんが
受けるというパターンもあるんだな。
このパターンが、試合の中で何度か出せる
ようになるとチャンスの芽もぐっと広がるな。

○後半


試合はマリノスが押し気味、だけど追加点が入らない。
淳吾が左サイドで1回、ゴール前で1回、
ミスを犯す。気が抜ける時があるみたいだな。
集中してほしい。メルボルンも縦には鋭いが、
それしか無いので余りピンチにはならない。

このまま終わるのかと思った後半の後半、
決定的な3点目が入る。有利な状態から抜け出した
優平がペナルティエリア付近で、右サイドにいた
兵藤にパス、トラップせずにゴール左に
鮮やかなゴールだ。これで試合は決まった。



できればあと1点と思ったら、左サイドを
崩され、ゴール前にボールを通され失点。
あーあ。まぁこのまま試合が終わったから
とりあえず良しとするか。



○試合後
いつものお店にて。



かんぱーい♩



でおせちチャーハン♩
いえーい♩



うちのちーむにリーグとACLを両立する
力は残念ながら無いな。ひとつひとつ
勝って行こう。