さて、今日は天皇杯決勝w
毎年決勝を見ているけど、マリノスが決勝進出だと
気持ちも入るねw

ちょっと緊張気味に青山門をくぐる。



○試合前
ゴール裏も気合い入ってるな。



○前半



両者とも慎重な立ち上がり。広島は
ミキッチの前に蓋をすること、青山を
自由にさせないことがキーだな。
広島は、プレッシャをかけまくって
ボールを奪ったら高速カウンタといった泥臭い
ことはしてこないのでいい試合になるはず。

広島は意外にディフェンスラインが低い。
慎重なのかな。などと思っているうちに
先制点が生まれる。右サイドをパンゾーが
突破する、ボールがこぼれたところにいたのが
学だ。奇麗にゴール左に突き刺す。
おぉ先制点だ!!!!

最近ゴールが遠かった学が大舞台でやってくれた。
先制点でぐっと気持ちが高まる。
と、予想外に2点目が入る。
左からのコーナキック、中町が競り勝ち、
最後にはずどーんと中澤が押し込む。
よーし二点目だ!

前半20分までに2点のリードは大きいな。
この2点のビハインドで広島も攻撃が
活性化する。右から石原が狙ったボールは
哲也が枠からあやうくはじき出す。
青山の力強いシュートも中澤が体に当てて
ゴールを許さない。青山は怖いが、
一方高萩にほとんどボールが渡らない。
なので、寿人にもボールがいかない。
この対処はいいな。
相手を0点に抑え、前半終了。

○後半



後半、広島が動く。左サイドに清水を
入れてきた。ちょっとやっかいだな。
案の定、清水がパンゾーの裏をついて
チャンスを作り始める。しかしパンゾー
もしくは哲也がきちんと対処し、
得点を許さない。
広島は高萩がボールをほしがり中番まで
下がってきて、更に寿人との距離が開く。
広島は、高萩と寿人に代えて浅野と
野津田を入れる。そのあといくつか
ピンチがあった。1回は完全にゴールを
割られたと思ったが哲也が横っ飛びで防ぐ。

時間の経過に伴い、マリノスも奈良輪、
優平、小椋と投入し、守備の意識を強めて行く。
アディショナルタイム5分に突入した
あたりでやっと行けるかなという気になる。
最後の最後、俊さんがボールをキープした
ところで石原が悪質なファールでイエロー、
これで勝負は決まったな。

残り時間を乗り切りマリノス優勝!



○試合後
表彰式で次々に大型スクリーンに選手が映える。
かんぺー

兵藤?


勇蔵


動虎!

そして俊さん


バンザーイw






○説法会
カンと合流し、3人でHUBに繰り出し
かんぱーい(^_^)



おせちチャーハンは撮り忘れたw
今シーズンはフォワードの獲得が急務だな。
川又、豊田クラスのブラジル人をなんとか
獲得したいぞw

まずは21年振りの優勝に浸ろう。
30代の青年が50代になってしまう
のだからこの20年余りは長かった。。。