大好きな映画の一つに「恋妻家宮本」という阿部寛と天海祐希の作品があります。
スポイルしたくないので、内容は書きませんが、その中に阿部寛のあるシーンでの
セリフで
「それは正しいけれど、優しくない」
という言葉があって。
そのフレーズに出会って以来、よく自分でもそれを使います。
例えば、いわゆる「自粛警察」みたいな人たちの言ってることって、
正しいことは、確かに正しい。
でも、優しくないです。
芸能人の不倫や薬物中毒を叩く人たちって
正しいことを言っているのかもしれないけれど
優しくないです。
自分は「正しさ」と「優しさ」だったら、
「優しさ」の方を選んで生きたい。
正しくあったところで、いいことなんてあんまりない。
周りに敵を作り、壁を作り、孤独になっていく。
さらに、自分も正しくあろうとしてしまって、自分で自分の首を絞め
追い詰められていく。。。
優しくあると、いいことばかり増えていく。
友達や味方が増えていくばかりでなく
自分にも優しくなり、生きることが楽になり、自分が解放されていく。
どちらがいいかは、歴然!
正しいよりも、優しくありたいですね❤️