どーもー爆笑
最近、旦那につられてコケに興味をもったぷゆです。

ダイソーから仕入れて来ましたよ!
 ・木を2つ(テーブルヤシ、ナギ)
 ・オブジェ2つ(カエル、スクーター)
 ・容器2つ(丸型、金魚鉢)

これは完成形ではなく、お出かけ先の道端からひろった2種類のコケを栽培するのが第一目的で置いてます。


自宅の庭で見つけたコケの種類はたぶん3種類くらい

なんかわからんコケ(黄緑色)

スギゴケ&ゼニゴケ

スギゴケ&背が高いスギゴケ(種類は同じなのかな?)



カエルの前にあるのは、小川のコケ。
テーブルヤシの左にあるのが、駐車場のアスファルトのスキマにもさもさしていたコケ。

お父さん「こーゆー、細かいコケが欲しかった!!」
この発言がもう究極。
ちょっと前なら絶対に言わなかっただろーなー照れ

触り心地は坊主頭。
もう完全に。指でなでてると和む~🎵チュー

そして、金魚鉢がこの丸型容器にジャストフィットしたので

蒸発を防ぐ役割として蓋になったのですラブ
(ホントは旦那のコケリウム用に買ったものだったけどー)


アスファルト産のどアップ

小川産のどアップ
マクロレンズ凄い!!

もりもりと増えてくれー爆笑