買っちゃいました!
テトラテスト6in1 と テトラテストアンモニア試薬
2400円 ×2 ざっくり金額。
高かったけど、やってみたくなったのです

というのも、立ち上げて3週間のこの水槽に真ん中あたりに白いモヤモヤが大増殖してて、「大丈夫なのか?!」と気になってしまったから。

↑このあたりを
拡大🔍

エサ皿として置いていた貝殻の付近なので、一旦撤去。
残したエサは回収したんだけどなー。
この状態はいいものかどうかも判断がつかず、魚達も避けていくから食べてくれる訳でもない。
で、説明書に
20分かかるって書いてあったのでアンモニアから。

0かな。
初めてやったけど、検査するのに液体が3種類も必要なのね?!
他の方のブログで「5mlの水をとって試薬を入れて、、、」って書いてたのに、容器の5mlの線を越えてるよ?って疑問に思った謎が解けた

試薬① 14滴 + 試薬② 7滴 + 試薬③ 7滴も必要だからか!
しかも試薬③は、初めて使うときにキャップで穴を開けなきゃ使えない。
最初、液が出てこなくて焦った💦
みんな、こんなに手間のかかる検査をしてたんだねー。
えーっと、奇数なので私お得意のアレができません❗
↑番外編へ
では、6in1

計測結果は全項目が
1段階目の状態。
はっ、水質チェックをして、その結果をどう活かすのかが、わからなかった
調べなきゃ❗
【ページ合計金額:4800円】
────────────────────
番外編
「私お得意の」

1/2 cut!! ※下が正規の大きさ
使用回数が倍増 でっす!
(pHチェックでも半分にちぎって使ってます
)
アンモニアテスターは試薬②③が奇数滴なので諦めますよ