畑1年目反省など | かぞくじかん♪

かぞくじかん♪

8歳(小3)と2歳(プレ幼)の男女ママ*
現在夫は他県で単身赴任中です(2025年3月末まで)
2023年に思いつきで起業し、畑も始め、なんならパートも始めた!
やる事盛りだくさん母さんです
知育も教育も大好き!
子供19時消灯10時間以上睡眠とらせたいお母さんしてます

やーーーっと!

不織布から防虫ネットに変えられた!

先月には買っておいたんだけど

娘と一緒なので

やるタイミングが中々難しい泣き笑い

ぴんっ!と張る前だけど

こんな感じ↓


レタスが巻いてきたよ✨

(黒いのは前日の雨が土と混ざったやつ)


こちらだけベランダで残された1つ

しなしなになってしまったけれど

先週くらいに畑にやっと移したら復活してきた

まだ、へにゃだけどベランダの時より葉が良くなってる

やはり畑は凄い!


ブロッコリーも育ってきた!

もうトンネル支柱窮屈なので

地元帰った時大きめのダンポール買って

大きくしなきゃ


こちらはベランダに居た時から

虫に食べられまくっていて

育つか心配だったけど大きくなってるね!


大根も大きくなってきた


もさもさ

そろそろ間引くかな!って事で間引きしました

(これは間引き前)


大根の間引いた可愛い葉っぱは

勿論その日の夕飯に(*ˊ˘ˋ*)♡なんせ無農薬ですからね目がハート



ここで、色々後悔ショボーン

種の植え付け…

もっと考えてすればよかった


時間が無くて

隙間時間でやったのもあり


パラパラ〜とやっていたのが良くなくて大変でした🙌


人は失敗して成長するとは

言いますが


その通りですよね〜


何事もやってみなきゃ分からないキョロキョロ


実家は祖母が畑やっていて

今は実母が畑やっていますが


自分がゼロからやってみて分かる大変さ

(それが最高に楽しいでもあるんだけど)


食べ物育てるって大変だし

奥深いという事🤔

やればやるほど畑面白い


畑始めてから食物大事にする気持ちが大きくなりましたよ


先週、そら豆をポット植えしました!


お多福


ポポロ(サラダスナップ)


スナップエンドウ(保険用)


縛らく様子見していて

鳥に食べられる様子も

うちのベランダに鳥が来るのも見たこと無かったので

油断していたら


今朝見たら5粒食べられてスッポリ無くなっていたよーーーえーん悔しい!


急いで、防虫ネットを鳥避けてして上に被せました(不在時の土日は被せてるんだけどね)


油断禁物!


こちら私のごはんキロクなんですが

万願寺とうがらしが食卓に結構出ます




私、万願寺とうがらしって知らなくて

ししとうお化けだと思っていて


ししとうの大きくなった奴!って思っていたんですよね


週末、義実家行った時に

ピーマンとししとうお化けを大量に持っていったんですよ


そしたら、義母さんと義姉さんが非常に喜んでくれてびっくり!


これ、万願寺とうがらしって言って

凄く美味しいんだよー!

うち、皆大好き!

それなりに値段するからねー!


と、言われてびっくり!

これの苗は実母が用意してくれていて

ピーマン、ししとう、オクラと一緒にくれたの


大きくても辛くなくて私も好きだったけど

ししとうお化けと思っていたからねキョロキョロ


それでスーパーで見てびっくり


ほんとだ…

この量で、この値段

これでも30%引き


来年はもっと丁寧に作りたいと思ったのであります


同じ農園で

万願寺とうがらしを作ってる人が居て見てみたら

ちゃーんと棚?作って

吊るしをして

綺麗に作っていたよ


その人の畑は凄く綺麗で

私も、ああいう畑作りしたいなっていう

素敵な見本になってますニコニコ


私自身も分からない事だらけなので

本とDVD買いました!


この2つ買ったよ〜ニコニコ

     


動画はYouTubeでも良いんだけど

それでも、基礎をしっかり知りたいって思って

DVD買ったんだけど


良かった!


シンプルだし、基礎の基礎!

そら豆の種蒔き前に観たかったのが残念不安


正直、お金も手間もかかるけど

最初、ゼロからだもん

そりゃそうだ


でも、自分で好きな様に作れる畑には夢がある目がハート

とにかく楽しい!


社宅の隣の家が

芝生の中に6畳くらいの広さを

2区画、畑にしてるんだよね


あえて、2区画は畑用に作ってるんだけど

私が畑やる前は気にならなかったけど


凄い可哀想な状態で

私の駐車場の裏で

丸見えなので


ついつい見てしまう泣き笑い


植えてそのまんまで

収穫も水もやらないから

干からびで

それでも頑張ってナスが実をつけても

誰も収穫しないから

枯れて下に干からびてた悲しい


私からしたら羨ましい環境なのに〜赤ちゃんぴえんとついつい見ては思ってしまうのです