今更~~。ってかんじがしますが、最近ではニュースでも見なくなりましたよね
2、3日前まではほとんどこればっかりだったのに
私的には辞任してほしかったですね~。
理由は
去年末に私自身が流産を経験しているからです。
最初妊娠していると分かった時は正直言って「マジで!!!!!!!!」って感じでした。
もちろん実感なんてないし
でも病院へ行って確認され「妊娠しています。」と言われたときも正直言って「どうしよう・・・。」って
気持ちの方が強かった気がします
そのとき結婚はしていたものの、私もパートへ行ってて子供はまだもうちょっと先かな。って思ってたからです
旦那に言ったときも「そっか~~」って感じで感動も無く現実を受け止めていました。
ただことときは4週と早すぎたため、7週目くらいに再検査を予約して普通に過ごしていました。
一応力仕事だったため、職場に報告だけしてもともと太ってるんで子供によくないかも!!って思って
ウォーキングなんかしたりしてました
そして7週目の木曜日に予約をしていたのですが、その前の日曜日母と外出していると腹痛が
最初は整理痛くらいだったんで、初産の私にはわからず(つわりかも・・・。)と思っていました。
に着きトイレに入ると出血が。。。
もう気が動転してわかりません。たまたま母がまだいたため病院に連絡してもらい裏口から入りました
そのときも出血は止まらず
診察台にあがるときももちろんです。
不安な気持ちもありましたが、母がいたせいか私の方が落ち着いていた気がします。
診察後やはり「流産」です。と言われ「進行流産でもう流産をとめられない状態です。」と言われました。
母は泣いていました。
私は「あぁ、そうなんだ。」という気持ちでした。
自分がまだ子供なつもりだったんで、子供を育てなくていいんだ。
という気持ちもなかったとは言えないような気がします。
家に帰り旦那が帰るまで母にいてもらいました。
旦那が帰り、母は実家へ戻りました。
普段そんなに感情をみせない旦那も多少あわてていた気がします。
「大丈夫?」
という問いに私は
「大丈夫」
と答えました。実際もともと体は丈夫なためいつもの生理くらいの痛みでした。
ソファに座り、頭をなでてもらうと無性に悲しくなってきました。
「赤ちゃんがどっかにいっちゃった・・・。」
欲しい!!と思っていたわけじゃありません
でも私達の赤ちゃんでした。
それが7週という期間だけ授かり天国へ行ってしまいました。
7週は流産は多いそうです。そうやって言い聞かせています。
今回の発言を聞いて怒りよりも悲しみを感じました。
口が滑ったといえばそれで終わりですが、学生じゃないんです。
市民の代表です。
私は次の妊娠にも恐怖を感じています
流産の恐怖です。
痛みの恐怖ではなく、またどこかへいってしまうのでは、、、という恐怖です。
旦那には言っていない葛藤も色々あります。
市民の代表として女の気持ちをわかれなんていいません。
ただ高い確率で初期流産を経験している人がたくさんいるのです。
尋常ではない悲しみです。
7週にして陣痛みたいな痛みでした。
なんと言っていいかわからないけど、この失言を許すことが私にはできません。
PS失言とは全く関係の無い内容となっているかもしれません。
私の考えということなのでご了承ください。