〇現在の最高到達地点

1-6のロケット地帯(序盤)まで。

 

・難易度2(ノーマル)でプレイ。

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

〇課題

・1-3以降の道中の安全パターン構築

特に1-4ロシア面、1-4日本面は要注意。

 

日本面は1-4にもなると、中型機の狙い白4連弾がメチャ速いです。

しかも連発するまでの時間が極端に短いため、

ここでやられること多数。

 

☆・1-4ボスのパターン作り

雑魚周期も合わせた形態破壊のタイミング等を覚える。

特に

 

ロシア第1形態の複合弾の避け方

(極力回転白弾と小赤弾は絡まないように中央で動きます)

 

・アメリカ面のボス

そもそも1-3以降はパターンが適当だという・・・

 

1-4だとテクニカルを狙うとき、小赤弾を下に誘導して

すぐにテクニカル準備に入らないと間に合いません

(特に鈍足ステルスだと尚更・・・)。

 

順番的には

アーモンド内で避けつつ小赤弾を下側へ誘導

→自分は小赤弾に沿うように外側へ飛び出る

→高速白弾ばらまき(1波)をさっさとくぐる

1-4だと2波目が来るけど、真ん中が大きく開いているので中央へ

→狙い弾は横に動いている間に避けられるのでコアへ。

 

・1-5ボス

序盤の白弾挟みでよくやられるので、

安全かつ次の黄色長方形弾への流れを覚えること。

 

針弾はそこまでは難しくなく、ほぼ固定なので安全地帯を

いくつかピックアップしていくこと。

 

第2形態は序盤もっさり針弾の反復横跳びの練習。

まだノーボムでは1回しか成功していません。

 

避け方はわかっているのですが、

 

・ちょっとずれただけであぼん

・雑魚処理してなくて弾が絡んであぼん

・実は2周目のほうが針弾スピードが速くて楽?

(その代わり、白丸弾も前に来ますけどw)

 

などが多発しているので

1周クリアしてから本格的にやったほうがいいのかもしれません・・・。

 

 

〇できれば

・1-6のロケット地帯の攻略

パターンが出来ていないのでボコボコにされます。

基本は作っておいて、どうしてもの時だけボムくらいの

レベルにしたいものです。

 

 

〇総評

弱点補強しつつ、ぼちぼちやっていきます。

個人的には、DSでゴリゴリできるドラブレより難しいです。

 

座標とショットの使い方を学ぶと思って頑張ります。