先日、


「自立を促す為に、時間の管理は自分でさせて欲しい」と保護者会でお話があり、



「ふむふむ。その通り。これからは、全て息子の責任。遅刻したら、怒られればいい!」と思ってから数日しか経っていませんが、あることに気付きました。



学校のスクールカウンセラーに提出するアンケートを記入している際、自由記入欄には困り事や心配事、些細なことでもなんでもOKというので、記入しはじめたら止まらなくなり、かなりの量になりました。


アンケート欄の

「遅刻・早退・欠席が多かった」

「整理整頓が出来ない」

「光や音、においなどに敏感」等色々当てはまる部分がありました。


書き終わり、読み返しているうちに、

「何かおかしい。何かひっかかる…」と思い、ネットで検索すると、


ADHDあるあるで、遅刻魔が治らない」という内容を見つけ、ADHDと遅刻に関する記事をたくさん読みました。


当てはまる。

全て息子の事を言っている。



朝早く起きて余裕があったはずだったのに、気が付けば家を出なければいけない時間を過ぎてしまっていて慌てた

はい。毎日です。でも、6年生からですが…

毎日5分くらい遅刻。

今も、友達と登校する約束をしていますが予定の電車に乗れず、1人で登校しています。

途中走ったりしているようなので、なんとか遅刻は回避中。


別の事に過集中している

息子のことです。

過集中していて、やるべきことが後回しになっています。

寝るのも遅くなりがち。

これは受験期からそうでした。


時間の逆算が苦手

家を出る時間なのに、その時間までYouTubeを見ていても間に合うと思っていて、着替えや髪の毛を整える時間が計算されていません。

小学生の頃、私は学校の宿題はノータッチだったので、朝、登校10分前にやっていました。ほぼ毎日です。


整理整頓が苦手

声かけをしなければ、やりっぱなしだし、出しっぱなしです。

通知表を確認したら、6年生の1学期から「整理整頓が出来ない」にチェックが入っていました。


これは、どうゆうことでしょうか?


息子は極度の偏食なので、自閉スペクトラム症の診断を受けています。


診断を受けた時は、てんかんと診断を受けた時くらいの衝撃を受けました。

ただ、私の知っている範囲(きっと狭すぎますが)の自閉スペクトラム症の症状は偏食と触覚過敏意外思いあたりませんでした。


最初の主治医から、てんかんのお子さんの半数(3割か4割かもしれないです…忘れましたがかなりの割合でした)は、何らかのこだわりをもっている子が多いと話があり、息子もそうなので妙に納得した記憶があります。


もし、ADHDによる時間の使い方が下手くそなのであれば、数日前に決意した自立を促す行動に修正が必要な気がしてきました。


次へ…