そう言えば、今日からサピックスの6年生は通常授業。

本来なら、そろそろ帰ってくる時間。


1年前の今日、サピックスに向かう途中で、軽い発作を起こしました。


確か、夏期講習→マンスリー→通常授業の初日だったように思います。

いつもなら、息子1人で電車で行く日でしたが、なんとなく胸騒ぎがしたというか、心配だったので、仕事を早退し、駅で待ち合わせをしました。


息子と合流した時、ぼぉーっとしている。

普段から、外ではぼぉーっとしていますが、ぼぉーっと感が半端ない。


話しかけても、なんか会話が噛み合わない。


改札を出る前に、

「ちょっと止まろう」と声をかえ、様子を観察したところ、受け答えはしているが、視線がおかしい。斜め上を見ている。

目の周りがピクピクしている。


「多分発作だよ。今日は休もう。」と伝え、授業を欠席しました。


この時は、夏期講習の疲れ、夏の疲れ、睡眠不足が引き金だったようです。

まだ5年生だったから、迷いなく、欠席しました。


帰宅後、発作に伴う頭痛もなく、睡魔もなく、吐き気もなく、元気。

授業受けれたんじゃないの?と思いましたが、大事をとって欠席。


この時は、私の心に余裕があったんですね。


今年の6月マンスリーの日の学校帰りに、軽い発作があったのに、私はサピックスに行かせました。

結局、頭痛がひどく、集中出来ず、早退。

私の心に余裕がなく、判断を誤りました。

今思えば、ここからサピックス生活が崩れていったように思います。


健康第一。

肝に銘じます。