外為17時 円、反発し76円台前半 欧州懸念後退でユーロに買い | 最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!!

外為17時 円、反発し76円台前半 欧州懸念後退でユーロに買い

外為17時 円、反発し76円台前半 欧州懸念後退でユーロに買い


2011/10/24 18:54現在(単位:円)
76.18 - 76.20
▼ - 0.52 ( - 0.678% )


最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!!-円、反発し76円台前半 欧州懸念後退でユーロに買い


 24日の東京外国為替市場で円相場は反発。17時時点では1ドル=76円22~25銭近辺と前週末の同時点に比べ48銭の円高・ドル安水準で取引されている。週明けの東京市場は主要通貨に対しドル売りが優勢となる地合いが続き、円も対ドルで高値圏でもみ合う展開となった。


 五十嵐文彦財務副大臣が夕方の会見で歴史的な円高進行について「相場があまりに一方的に偏ることは問題」と指摘。投機的な動きが強まっている場合は断固たる措置を取る方針を改めて示した。


 市場では「円相場はドル以外の通貨に対しては円安方向に振れており、政府・日銀の『実弾介入』はなさそうだ」(国内証券の為替ディーラー)との声が聞かれた。もっとも、介入への警戒は根強く、対ドルで高値圏にある円を一段と買い進む動きも見られないという。


 前週末の米市場で円は75円78銭と約2カ月ぶりに最高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)による追加金融緩和策への思惑やオプション取引に絡む損失覚悟の円買いなどが円高進行の要因という。東京市場で円は76円台前半の水準で始まったが、朝方、安住淳財務相が「行き過ぎた動きには断固たる措置をとる」と述べた。円売り介入も辞さない姿勢を示したため、9時前に円は一時76円48銭程度に伸び悩んだ。


 9~17時の円の高値は76円20銭近辺、安値は76円44銭近辺で、値幅は24銭程度だった。


 円は対ユーロで続落。17時時点では同50銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=105円86~90銭近辺で推移している。欧州連合(EU)加盟27カ国が26日の首脳会議で欧州危機への包括対策をまとめるとの期待が投資家のリスク回避姿勢を和らげ、ユーロなど相対的に金利の高い通貨に対し低金利の円売りを招いた。


 ユーロは対ドルで続伸。17時時点は同0.0151ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.3887~91ドル近辺で推移している。欧州問題が解決に向けて進展するとの見方がユーロ買い・ドル売りを誘った。週明けのアジア市場で主要な株価指数が軒並み上昇し、投資家のリスク回避姿勢が後退していることもユーロ買いにつながり、一時は1.3955ドル近辺と9月8日以来のユーロ高・ドル安水準をつけた。〔日経QUICKニュース〕2011/10/24 17:26


(・ω・)/ 口先介入が効いてますね・・・少しだけね汗 でもユーロ思ったより強いね!?