米国株、ダウ8日続伸し6ドル高 ディズニーが5%上昇 ナスダック小反落
米国株、ダウ8日続伸し6ドル高 ディズニーが5%上昇 ナスダック小反落
【NQNニューヨーク=横内理恵】9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に8日続伸した。終値は前日比6ドル74セント(0.1%)高の1万2239ドル89セントで、2008年6月16日以来約2年8カ月ぶりの高値を連日で更新した。8日続伸は昨年3月以来、約11カ月ぶりとなる。
前日夕に発表した10年10~12月期決算が市場予想を上回った娯楽・映画大手ウォルト・ディズニーが5%上昇と大幅高。この日朝発表した四半期決算で売上高が市場予想を上回った清涼飲料大手コカ・コーラも上げた。企業の好業績などを評価した買いが相場を支えた。
ただダウ平均は連日で高値を更新しており、特にここ1週間の上昇ペースが速かったことから、相場の過熱感は強まっている。素材株や金融株には利益確定売りが出て、相場は軟調に推移する場面が多かった。
午前中にバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が議会証言したが、「雇用の正常化には数年かかる」と前週3日の講演で示した景気認識をおおむね繰り返した。相場の反応は限定的だった。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は5営業日ぶりに小反落し、同7.98ポイント(0.3%)安の2789.07で終えた。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約9億5000万株(速報)。ナスダック市場は約18億8000万株(同)。業種別S&P500種株価指数(全10業種)では「消費循環」など3業種が上昇、「エネルギー」など7業種が下げた。
前日夕に増配を発表した化学大手スリーエム(3M)が上昇。タブレット型携帯端末の発売が近いと報じられたヒューレット・パッカード(HP)も高い。朝方発表した四半期決算が大幅増益だったファッション大手のポロ・ラルフローレンにも買いが膨らんだ。
ドイツ取引所と合併に向けて協議していると発表した米欧取引所連合のNYSEユーロネクストが急伸。取引所再編の思惑から、ナスダック市場を運営するナスダックOMXグループなども高い。
昨年10~12月期決算で41億ドルの損失を計上するとの見通しを明らかにした保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が下げた。ダウ平均構成銘柄では石油大手シェブロンや非鉄大手アルコアの下げが目立った。 (2/10 7:29)