増収下の景況感悪化 | 最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!!

増収下の景況感悪化

増収下の景況感悪化


最新景気ニュース
(1/25)12月消費者物価、0.8%上昇・経財相「消費にマイナス」
(1/24)貿易黒字3年ぶり増加、07年10兆8249億円
(1/24)07年の世界粗鋼生産7.3%増に・BRICs比率が約半分に
(1/22)07年のスーパー売上高、1.4%減・11年連続マイナス
(1/22)12月の首都圏マンション発売戸数、20.2%減――14年ぶりの低水準
(1/19)1月の月例経済報告、基調判断据え置き――米景気に警戒強める
(1/19)2007年の全国百貨店売上高、11年連続前年割れ――前年比0.5%減
(1/18)11月の第3次産業活動指数、0.3%低下
(1/18)12月の消費者心理、4年半ぶり低水準・物価高や景気後退懸念で

(1/17)月例報告1月原案、住宅建設の判断を上方修正
(1/17)12月の米消費者物価、0.3%上昇──前年比で伸び17年ぶり
(1/17)2007年の大阪地区百貨店売上高、1.1%減──12月は2.5%減
(1/16)11月の機械受注、前月比2.8%減──製造業で反動減


増収下の景況感悪化


07年11月の売上高(全産業、以下同じ)は前年同月比4.1%増と、54カ月連続のプラスを記録し、05年秋以降おおむね前年同月比3~4%程度の増加が続いている。


これは、内需関連の売り上げの伸びは鈍いものの、輸出関連が好調で、製造業を主体にプラス基調が続いているためである。


しかし、企業の景況感を示す景況判断指数をみると、12月の指数が44.5と、03年5月の44.3以来の低水準となった。


指数は「好転」「悪化」の分岐点である50を9カ月連続で下回っており、業種別にみても、調査業種すべてが50割れとなっている。

(-。-;) いいのは輸出だけ、もっと内需拡大・・・給料上げてョネアップ


★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ


バンダイ
はねるっち 赤