刺激だけが私の生きる源。。。

刺激だけが私の生きる源。。。

「1年を半年働き、半年旅に出る」を、繰り返し13年。刺激だけが和多田の生きる力。
男より旅、結婚よりも旅。未知の世界に入れば入るほど、好奇心が止まらない。。。

フルートを吹いてチップで生活している和多田




千と千尋の神隠し

チップをくれた人が撮ってくれたビデオ


アニメソングを吹いてると、色々な人が話しかけてくる。




メキシコ人だが、UNAM 大学で日本語話教えている






アニメ「ナルト BLUEBIRD」を吹いていたら、走ってきてチップを財布から、出してくれたのだが、財布が「ナルト」の柄だった。




Tattu タトゥーがたくさん入ったかわい子ちゃん



時々 他の県で働いてる日本人達も話しかけてきてくれる。


3人の日本人が「アグアスカリエンテス(メキシコの他の州)の日本の会社で働いてます。観光でメキシコシティに来ました。」と言っていた。





「メキシコに観光で来ました」


お父さんと兄弟のイケメンくん達


そして、木曜日は日本語クラス






和多田の家の近所で、日本語を教えている。



彼は小さい時に、メキシコのテレビで「のっぽさん」を見たらしく、日本に興味を持ったらしい。


好きな歌手は


宇多田ヒカル

山口百恵

中森明菜

 


好きな映画 「将軍」「魔女の宅急便」


そうそう、思い出した


和多田が、魔女の宅急便の「海の見える街」を吹いてる時に、彼は話しかけてきた。





彼のお気に入りソングだった。



元気いっぱいに見える和多田だが。。。



朝起きると、ぐー👊ができない。

手がこわばってる


しかし、動いているうちに、強張りがなくなってくる。




左右対称の薬指が痛い。。。


座っていて立つ時、足の裏が痛くてサッと立てない





「どっこいしょ、痛たたた。。。」の感じ


寝起きのベッドから、立てない、。。。


夜中 腕の付け根の関節が痛くて寝れない

関節痛の薬も飲んだ





動き出すと、強張りや痛みが和らいでくる

ただ寝起きが、やばすぎるくらい痛い



ついに和多田は覚悟を決めて血の検査に行った。







「リウマチの検査をしたいのですが。」


というと、金額を提示してくれた。


3パターンあったが、リウマチかリウマチでないかだけで良いと思ったので、1番シンプルな検査を選んだ。




受付の人「何時にご飯食べましたか?」


和多田「さっき食べてきました。」


受付の人「ダメダメ。最低8時間前までにご飯は済ませて」


リウマチ検査は絶食はいらないってネットに書いてたんだけど。。。







和多田は帰らされた。。。



その日は夜から絶食をし、次の日、血の検査に行った。





お金を払い、すぐに採血をした。


「あとで、gmailに結果を送ります」


と、採血してくれた若ーい女性に言われた。

化粧もしていないし、幼い感じだったので、ものすごく若く見えた。


「どうゆう感じで結果が送られてきますか?『リウマチ陽性』とか『リウマチ陰性』ですか?それとも数字ですか?」


リウマチ検査が初めてな和多田


質問すると、


「私、血をとるだけなのでわかりません。」


と、言われた。。。


たしかに、色んな検査のために採血しにくる人が多いので、確かに検査結果の表し方を全部を把握していないんだろう。






家に着いてご飯を食べていると、gmailがきた。



ポーンポーンポーン


早い



検査結果は、。。、








0 - 14 UI/mL 正常範囲


和多田は。。。


<10







正常範囲内だった。。。



最近のうさちゃんの変化





ゲッソリゲッソリゲッソリ


わああああああ💦


噛み始めた。。。噛まないように対処しないと真顔真顔



メキシコでフルートを吹く和多田






イベントがある時は、メキシコの伝統的な服を着て吹く和多田


アニメソングや日本の映画の音楽を1時間吹くとこんなにもチップがもらえる




時々 花をくれる方もいらっしゃる滝汗





ありがたい国 メキシコ



街でフルートを吹いたり、日本語クラスをしたり、ピアノを教えたり サルサクラブに行ったり。。。







毎週 金曜日は家族に日本語クラス





ノートにメモする carla ちゃん






まだ幼いletty ちゃん





サルサクラブは週に何度もニヒヒ






そして毎週木曜日はピアノクラス








元気いっぱいに見えるが、悩み事もあった。



真顔真顔真顔真顔



朝起きると、ぐーが出来ない。

こわばっている。。。


3分くらいたてば、こわばりがなくなる



朝起きると足の裏が痛くて3分くらい立てたなかった。

しびれの直前の感じ


よくおばあさんが、立つ時に


「よっこらしょ。痛いたたたた•••••••」みたいな。



左右の薬指が痛い。。。


しかし、朝ごはんを作ったり、シャワーを浴び、時間がたつとマシになる



メキシコの朝ごはん チラキレス


しかし、夜中2回トイレに行く和多田にとって、

辛かった



トイレに行こうと思い

立とうとするのだが、痛くて歩けない



同じ体制が続くと、動き始めが、ごわついたり、痛くて立てない


でも少し動き出すと、症状は全く何もなくなる。



寝ている時、肩の付け根が痛い。




友達に話すと、


「リウマチじゃない?」


と言われた。



うわーリウマチって。。。


ずっとこの状態でが一生続くのか〜



検査が怖くて、長い間、そのままにしていたが、なかなか症状が消えず、リウマチ検査をすることにした。。。






うさちゃんはすくすくと育っている

家の中で飼っていたが

ゲージの掃除ついでに外に出してあげた







ベランダ

初めての外の世界を見たうさちゃん



少し前に、ベランダに観葉植物も何もなかったので、育ててみた。







肥料はバナナの皮、ニンジンの皮 パパイヤの皮、卵の殻


たっぷりの水







どんどん育ってきた



ポーンポーンポーンポーン


うさちゃんが、むしゃくしゃ食べている






たっぷりエサはあげてるんだけど。。。


やっぱり新鮮な葉っぱは食欲をそそるんだろうなー





足が太い滝汗滝汗滝汗

メキシコの市場でウサギを

700円で買ってしまった。。。



目がめちゃくちゃかわいい酔っ払い


すくすく育ってるうさちゃん






寝ている酔っ払い酔っ払い



ん?⁉️



足がめちゃくちゃ大きくなってきてる‼️


ポーンポーンポーン






気持ちよさそうに寝てるデレデレデレデレ

たくさん食べて、たくさん寝て、たくさん走り回って楽しそうなウサちゃん




うさちゃんのゲージを洗い、

毛布がわりに使っている和多田の服、

そして、カーペットや、マットをベランダに干してる間、外に出してあげた。


初めての外の景色を眺めているうさちゃん



メキシコの街でアニメソングをフルートで吹く和多田





和多田がフルートを吹いていると、踊り出す人たちも。。。






1時間吹くだけで、こんなにチップがもらえる


時々レターもくださる方がいらっしゃる滝汗滝汗


フルートを吹いてると、アジア系な男性がチップをくれた。


「Soy de Japón

Muchísimas gracias 」

(私は日本人です。ありがとうー)と言うと、


「僕も日本人です」


と話しかけてきた。

↓前回のブログ↓



合唱の活動をしてるらしく、参加しませんか?と誘ってきてくれた。


和多田のフルートを聴いていた男性が、


「僕も合唱に興味あります。」


というと、


「女性だけの合唱団です。」


と、彼は答えた。




1時間も、この体制で、和多田の目の前で見ていた男性滝汗滝汗


和多田のフルートのレベルを監査しているのか。。。


気になって曲に集中できない。。。滝汗滝汗


昔からカラオケが大の苦手な和多田



克服するのに、良いかも⁉️と思い

水曜日の夜の7時に合唱の練習がある学校へ行ってみた。


当然この時間の地下鉄はコミコミ。。ゲッソリゲッソリ





電車でアニメをみる女の子

鬼滅の刃だな




和多田はいつも


「竈門炭治郎のうた」

「紅蓮華」


をフルートで吹いている。(↑大文字にする必要はない)


そんな事を考えてたらすぐに駅につき

合唱の練習がある学校まで歩いた。




中に入ると日本の国旗が‼️


ここはメキシコにある日本語学校らしい。



7時から始まるのでまだ時間がある。

待ってると続々とメキシコ人の女の子たちが入ってきた。


年齢は幅広く10代らしい子から、50歳くらいの女性も。


練習が始まり、「アーアー」の、発声練習から。

そして、合唱の練習が始まった。



そして、アルト ソプラノ に分かれ

練習が始まった。







ディズニーから


「アナと雪の女王」


「ヘラクレス」


スペイン語バージョンでかっこいいちゅー


その後知らない曲が2曲


そして、次の曲が始まった。


🎶川は流れて、どこどこ行くの〜🎶

🎶人も流れて、どこどこ行くの〜🎶



聞いた事がある曲が⁉️


「花」夏川りみ


しかも日本語でみんな歌ってる‼️



全員メキシコ人なのに、日本語で歌ってハモっている滝汗滝汗







全ての曲を歌った後、先生が離れて見ていた和多田のところへ来た。


「どのパートがいい?アルト?ソプラノ?」


自分が何かわからず迷っていると、


「カラオケは好き?」


と聞いてきた。


カラオケ滝汗滝汗滝汗


和多田の最も苦手分野


カラオケは行ったことはあるが、絶対歌わない。。、

歌を歌うと頭が痛くなるのだ。



そのことを話すと、


「じゃあ、アルトのパートがいーよ。」



そして、和多田はアルトのみんなの場所へ行くことになった。



先生はみんなにこのように紹介してくれた。


「この前友達と、ご飯を食べようと歩いていると、美術館の前で日本人が『ハウルの動く城』をフルートで吹いていました。チップをあげると、彼女は『私は日本人です。ありがとう』と言ったので、『ぼくも日本人で〜す。』と言いましたー。誘ったら来てくれましたー。」



↑実はいつもブログを読ませていただいて

いる『ryuka-uranai様』から、コメントをいただき、「少しでも良いので動画を載せてくださいますでしょうか?チップを差し上げることは不可能なのですが。。。」と大変ありがたいお言葉をいただき、動画を撮られていた方にいただきました。。



合唱のメンバーの何人かが、「アニメの曲吹いてる人だー」と言った。


「私も美術館の前でエバンゲリオン吹いてるの聞いたことがあるー」


「Zelda 吹いてるの聞いた!」


メキシコ人達が和多田の合唱団参加の歓迎の拍手をしてくれた。


そんな事で早くもみんなと馴染めた。




楽譜をもらった。




スペイン語の下にカタカナをふる和多田ニヒヒニヒヒ




「花」以外、全部スペイン語の歌詞だ。。。ゲッソリ


頑張るんだ わたし。。ニヤニヤ{emoji:037_char3.png.ニヤニヤ}