道の駅木更津うまくたの里
ブルーベリー狩りに行く途中に前を通り

朝ならあれがあるかもと戻って寄ったら
↓ありました

↑お米
この値段ちょい上くらいでいつも10キロのお米
買ってるので迷いましたが何せ家の米が↓
無くなりそうなので

以前東日本大震災の直後も関東で米が売り場から
無くなってその時も困ったな その時なくなるギリギリで買うの良くないなと反省したのにまたやってしまったぁ デジャブ~

今回は南海トラフ地震の予報が出てたから急に買って減ったのかなと思ってます
もうすぐあちこちで新米がでるそうで次までには
この五キロで間に合いそうです
ちなみに今日は米不足対策でパスタにしました
味つけは道の駅うまくたの里で買った↓


あさりのスープのもと
↓店員さんに言って試食したらスープ美味しかったので買いました


道の駅うまくたの里の凄いところは試食をして買えるところ
初めて行きました

チーズケーキや煎餅も試食、カレー調味料も試食、梨も試食できました
お米の話に戻りますが
知り合いの人はいつも農家さんから米を買ってるそうでこういう時に困らないそうです
お米が不足すると、私はこどもの頃聞いた
母の第二次世界大戦の疎開中の話を思い出します
母の疎開先は栃木の親戚の家で農家を営んでたので何とか学校にお昼食べるもの持っていけたけど
同じクラスに何も持ってこれない子がいて先生がおにぎりあげてたと。自分達がその日食べていくのに必死だからあげることもできなかったと言ってました
この話を思い出すと切ない思いと同時に