今年最後のしつけ教室 | トイプードルプッチのプチ日記。パフ♪パフ♪ピース!ピース!

今年最後のしつけ教室

今年最後のしつけ教室。

今日は少なめ15頭位かな。

飼い主の皆さん、本当に一年間お疲れ様でした。


白柴のポップ。





2週間前に来たときは、もの凄いキカン坊でした。

飼い主さんと一緒に歩けない、いろんな犬に喧嘩をしかける、吠える。

とてもやんちゃなパピーだと思いました。

伊藤先生が他のわんこをみていたので私がお相手しました。

キカン坊とはいえ、なにせパピーなのでちょっと服従訓練。

ところがガンガンガンガン噛みついてきます。

パピーなのでとんでもない怪我はしませんが、何回も諦めず噛みついてくるので小さい傷が沢山ついてしまいます。

少し強めの服従訓練にかえてみました。

今までこの位すると、オシッコとウンチを一緒に漏らしてしまうのですが、このポップは全然関係ありません(笑)

俺に触るな!離せ!と言ってるように全身の力を込めて噛みついてきます。

あまりにもきかないので、思わず笑ってしまいました(笑)

悪戦苦闘してる私をみて、先生が代わってみました。

先生の顔にも攻撃してきます。

先生に代わったらきっとオシッコとウンチを漏らすんだろうなと思ったら、やはり全然そんなの関係ねぇ!って感じで暴れてます。
キカン坊というより、野生みたいな感じなのです。

きっと産まれてすぐ親兄弟から離されたのだろうと先生は言ってました。

飼い主さんとお話して、その日からお泊まりになりました。

そして、先週ポップにあったら狂暴さはなくなっていました。

今日のポップは先生のコマンドを楽しそうにこなしていました。

飼い主さんもビックリでした。


今コロポックルには柴犬が沢山お泊まりしています。

ポップのようにキカン坊でも、パピーの時期なので、理解してもらうのに時間はかからないようですが、これが成犬で、ましてビビりな子だとかなり時間がかかってしまいます…。

ビビりな子ほどの攻撃は、もう最終的な防御、ある意味捨て身で攻撃してくるので、凄まじいものになってしまいます…。
みていてなんでこんな風に育てられてしまったんだ?と悲しくなってしまいます…。

とにかく、パピーの時期のトレーニングがいかに大事が本当に痛感します。

そして、初めて犬と生活する飼い主さんが柴犬を飼う確率が高いような気がします。

ペットショップでも柴犬のパピーをみるとコロコロしてて本当にかわいいですからね。

一目惚れしてしまうのもわかりますが、トレーニングをしないでただ飼っているだけでお利口さんの犬になるという確率は本当に少ないと思います。

そして先程テレビのCMでやってたのですが、積○ハウスのCMで、広いお家にパピーの柴犬がケージなしでお留守番してるようなシーンがあります。

家の中で好き勝手に歩き回っています。
しかもパピーが。
あり得ません。

絶対オシッコとか漏らしてますし、いろんなところかじったり、イタズラしてたりするはずです(笑)

このCMを真に受けて柴犬を迎え入れてしまうご家族がいたら大変な事になるでしょう。

きっとこんな犬が飼いたかったんじゃないと思ってしまうでしょうね…。

犬にとって本当に可哀想な事です…。

お年玉でわんこを迎え入れるご家族がいるかと思います。

是非もう一度、飼いたい犬種を勉強してみてください。
生活スタイルに合うか考えて下さい。
いろんな飼い主さんに聞いてみてください。
吠えない犬、お散歩が必要ない犬などいません。
産まれつきお利口さんな犬などいません。
飼い主さんが人間との生活のルールを教えてあげなければなりません。

これをクリアした飼い主さんだけがワンコライフを楽しめるのです。

説教じみた記事になってしまいました。

今年もあと1日。

ワンコと共にがんばろう。

おしまい。


Android携帯からの投稿