ワンワン運動会♪ 本編 パフ♪アジリティの巻。
前回の記事で笑っていただけたようで、パパプッチ大変うれしいです。
さて、パフの順番が来ました!もちろんパフの相方はママプッチ。
やっぱり、ママプッチも緊張してます。と思いきや、闘志メラメラでスタートラインに立ってました!
カウントダウン開始!
スタート!
快調なスタートです!
最初のハードルも難なくクリア!
シーソー渡りもゆっくりですが、慣れたものです。
続いてスラロームはちょっとママプッチが焦っているような気がしますが、まずまず。
次はハードルです。
やはりパフはビションフリーゼですね。プードルの機敏な動きとは対照的におっとりとした動きです。
ですから、ハードルを跳ぶ時、ジャンプ!というよりも
どっこいしょ!って感じです。
最後のタイヤくぐりも、よっこいしょ!とクリアして
一気にゴール!
それでは、一部始終を動画にてどうぞ・・・
途中、撮影者パパプッチ、他のワンチャンの飛び入りに気をとられ、
フレームからパフたちが消えてます・・・すみません。
で、気になるパフのタイムは?
35秒でした!
もちろんシールは「たいへんよくできました」のシールです。
パパプッチとしては、うらやましい・・・
でも、親バカですがパフはまだ生後6ヶ月なのです!
これからたくさん練習していろんなことが出来ればいいなと思っております。
他に競技種目は、オビニエンスゲーム。
各コーナーリングするまでにいろんな必要課題があります。
まずは、またくぐりからスタートします。途中でオスワリさせて、再びまたくぐりして第二ポイントへ。
第二ポイントからは、かけあしです。途中で通常歩行にかえて、第三ポイントへ。
第三ポイントからはゆっくり歩き、途中でオスワリ・マテをさせます。
飼主さんだけ先にゴールして、ワンチャンを呼び戻して終了。
これは、先生が必要課題をクリアしているか判断して、ごほうびのシールがもらえます。
プッチとパパコンビ。
「たいへんよくできました」のシール。
パフとママコンビ。
「たいへんよくできました」のシール。
でした。
いやぁ~良かった良かった。
他に競技は「忠犬レース」と「どこまで我慢できるかな?」と「うちのワンチャン自慢大会」
が予定されてました。
「忠犬レース」は、みなさん一斉に自分のワンチャンを呼び戻しできるか競います。
「どこまで我慢できるかな?」は、マテをさせて、他のワンチャンの飼主さんが
いろんな誘惑をします。それにどれだけ我慢できるかです。
「うちのワンチャン自慢大会」はその名のとおり自慢大会です。
一発芸とかやります。(レッドカーペットのようですね。)
残念ながら、これらの競技は時間の関係で、無くなってしまいました・・・
終了後は、みなさんで懇親会。みなさんいろんなものを持参していただきました。
先生からは、採れたて山菜をつかった山菜汁(でっかい寸胴鍋)。
そして、おだんご。フライドチキン。ビール。ジュース。を提供していただきました。
あつあつの山菜汁おいしかったですよ♪おかわり自由でしたし。
そのあいだワンチャンたちはおりこうさんにしてました。
いろんなワンチャンとも触れあえましたし、飼主さんともお話できて楽しかったです。
次回は秋に開催される運動会。(次回はさらに、おもしろく企画してくださるそうです。)
それまでプッチとパフもグレードアップしないとね。
おしまい。
おまけ。運動会の会場にあった遊具です。
シーソーで遊ぶ(されてる・・・)プッチ&パフ。
遊具で遊ぶ(されてる)パフ♪
ランキング参加中でございます。

