ママを許して。 | Sing ken ken **バリ人との国際結婚**

Sing ken ken **バリ人との国際結婚**

Sing ken ken(シン ケン ケン)…バリ語で「たいした事ないよ」の意味。
バリ人&日本人夫婦、そしてMIXのおちびちゃん達。
2012年7月30日に念願のバリ島へ移住~♪
私達のバリ島での生活っぷり、ちょっと見てみてくださいな。

カデが先にバリ島へと旅立って約半月。

ワタシはユーガと2人の生活。


カデがいる時にはやってる夜勤もできないので、カデと話し合って

今月だけ残り番という勤務を入れてもらった。

今月は夜勤2回だけだったので給料が激減するのは目に見えてるし休職中は給料入らないし。

早くバリに移住したいワタシたちにとっては痛い。。。


いつもはカデは嫌がるし、ユーガがかわいそうなのもあって残り番は免除してもらってたけど

今月だけはカデも「ユーガの夕ご飯は保育園に頼めばいいよ。その方がPutriも楽でしょ?」

と理解を示してくれた。

いつも迷惑かけてる職場のみんなにもやっと顔向けできるな~なんて思ってた。


いつもはワタシは金曜の夕方から土曜の朝までの夜勤。

土曜日はユーガを保育園にあずけたことはない。

今月は勤務の都合で土曜日もあずけることに。

しかも「残り番できますよ」と言ったら8回も入ってた・・・しかもしかも土曜日は全部残り番。


残り番は日勤のあと続けて行う仕事で17:00~19:00。

主に食事介助、歯磨き、パジャマへのお着替えを夜勤者とともに行う。


先週の土曜日。

初めての土曜日保育園、そしてワタシは残り番なのでユーガのお夕飯は保育園で。

慣れない環境で(同じクラスの子も土曜日はお休みが多い)戸惑っていたそう。

夕飯はなんとユーガ一人だったらしく、途中からさみしくてポロポロと泣き始めたそう。

あまりに泣き過ぎて食べたお夕飯を吐いてしまった。


2回目の土曜日、昨日。

日中は同じクラスのお友達が何人かいて楽しんでいたらしい。

そしてお夕飯。

またユーガ一人だった。

はじめのうちからさみしくてさみしくてボロボロと泣き、「ママ~」と何度もワタシを呼んでいたと。


ちょうど泣いているところへワタシが迎えに。

部屋へ入った瞬間、さらに大泣き。しゃくりあげて泣いた。

だ~れもいない保育園で(先生は2人だけ)、ユーガに残りのご飯を食べさせて帰ることに。



元気になったユーガは帰る途中

「ユーガさぁ、ユーガさぁ、さっき泣いたね。」と自分で言った。

「なんで泣いたの?」とワタシが聞くと

「だってねぇ、だってねぇ、ママがいないから。」とハッキリ言った。


自分たちの都合でさみしい思いをさせてしまっていることに申し訳ない気持ちでいっぱいで

自転車で帰りながら泣けてきた。



ごめんね、ごめんね。


何度もユーガに言いながら2人で大きな声でアンパンマンの歌を歌いながら帰った。



今日は関東地方はあいにくのお天気。

でもおかげでワタシはユーガと絵を描いたり、仮面ライダーごっこをしたり、歌を歌ったり

た~っぷり楽しい濃い時間を過ごすことができた。

Sing ken ken **バリ人との国際結婚**






明日からはまた残業が多いけど、がんばろ~。

バリではユーガといっぱい楽しも~っと。



もうちょっとの我慢、我慢。