夜祭り・・・その後。 | Sing ken ken **バリ人との国際結婚**

Sing ken ken **バリ人との国際結婚**

Sing ken ken(シン ケン ケン)…バリ語で「たいした事ないよ」の意味。
バリ人&日本人夫婦、そしてMIXのおちびちゃん達。
2012年7月30日に念願のバリ島へ移住~♪
私達のバリ島での生活っぷり、ちょっと見てみてくださいな。

前回のたけのこたけのこがどうなったか???


載せたかったのに・・・

ワタシがたけのこ君を背負って踊る勇姿はにわ

一杯の酒ビール2も飲まずに踊る勇姿はにわ


カデが写真撮ってな~い。。。

正確には撮ってくれたのだが、ぶれてたり、顔が切れてたり・・・

載せられるものが1枚もな~い。。。


でも今年の夜祭りはユーガも2歳を目前にして参加できるものが多くなったせいか

と~っても楽しかったラブ


 ほとんどのコドモたちは浴衣・甚平を着ています。

 かわいいのなんのって。


 今年のテーマは「命」でした。

 

 沖縄のエイサー太鼓を大きいクラスのコドモたちが演奏。

 シーサーを背負ったコドモもいてかわいい。


 ユーガも甚平の上に「はっぴ風」のものを着ています。









みんなで集まって焼きそばpasta*や焼き鳥やきとりを食べています。

ユーガももりもり。


でも相変わらず野菜sayuグリーン兄弟は食べない。







 


 




 「あっち、あっち行くの~。」


 とユーガに連れて行かれるカデパパ。

 

 ウチの保育園は園の中にちゃんと土がある。

 どんどん泥んこで遊ばせてくれる。

 

 おかげでユーガの足は強い強い。












 あれ??


 ちいさな”おっさん”登場~。


 泥んこで遊びすぎでユーガには口ヒゲが・・・








 ユーガのパチャール(??)(イネ語で彼女)


 ゆずちゃん。



 2人でいつもいたずら。

 これは「魚釣りの池」に入っちゃってるところ。






写真はないけど最後には花火花火。が。

そんな大きな規模ではないけど、初めて打ち上げ花火をみたユーガあかちゃんは音にびっくりして泣いちゃった。

そして・・・もう一人。花火を見た大きな息子・カデは・・・言葉をしばし失ってました。


実はカデ。

「花火、バリにもあるよ~。わざわざ(花火大会)行かなくていいよ~。」と言っていた。

彼の見たバリの花火はどんなのだったんだろう。。。手に持つタイプ?

絶句加減によると、打ち上げ花火は初めて見たらしい。

園の花火ですらこうなら、大規模の花火大会なんて行っちゃったら腰を抜かすかもな。



こんな風に季節の行事を大切にしてくれる保育園は本当にありがたい。

四季折々楽しむことのできる日本もやっぱりいいなぁと感じることの出来た夜祭りでした。