夫の両親について。

夫の親なので詳しくは言えないけれど、私はお母さんが大好きだ。

お父さんはあまり話さないから分からない…。

夫のお母さんが大好きだと思うのは、実母の嫌だと思うことを私にしないからだと思う。

〜したほうがいい、とか
孫の比較とか、
夫(私からしたら父親)の愚痴とか。

夫のお母さんとは数ヶ月に1回しか話さない。用事があるときだけ話す。以前あまりに連絡をしていなかったので用はないけど電話してみたら何でかけてきたの?的な雰囲気を感じてしまった。

私もそれくらいが好き。仲が悪いとか希薄だとか少なくとも私は思っていない。お母さんしか分からないだろうけどお互いに想ってはいる。それが私は分かる。私はたまに出す手紙や年に1.2回会った時に思いを表しているつもり。

お母さんは上辺だけの言動かもしれない。それは本人しか分からない。実母でも義母でもそれは同じ。

将来は義両親の県に引っ越して近くに住むつもりだ。介護もする。それをそこまで嫌とは思っていないのは大変さを全く知らないからだろう。一度も老人と一緒に住んだこともないし、日常的に老人と関わった経験がない私と夫。

私は夫のお母さんが大好きだ。
突き放されるくらいのあっさりな性格。でも話は聞いてくれて話してもくれて人の悪口はほとんど言わない。ぼやきくらい。感謝の言葉が自然と出る。昔食べたお母さんのご飯も美味しかったしインテリアのセンスや好みもなんか似てる。

元気なうちに早く近くに住んでコミュニケーションをもっと取れたらいいと思う。子供の学校の卒業を待ってからの引っ越しになると思うけど。夫の異動希望が通って夫だけでも先に行っててほしいなぁと最近は切に願っている。


======

夫のお母さんとも長く付き合っていけば年も取るしムカつくこととか出てくるんだろうな。

実の両親のほうに負の感情があるから夫の両親が良く見えてるだけかもしれない。


最近の調べもの