こんばんは。ぷちみんです。
今日は初めての放射線治療でした。
前回の受診時に胸や腋など照射予定の場所に
ペンのようなもので目印を描かれていたので
今回はそれを元に速やかに治療はスタート。
私の場合、左胸とリンパ節郭清もしているので
左側の胸と腋、鎖骨部分に照射するそうです。
(先生によれば転移は鎖骨側が多いとか)
左胸への照射にあたり
肺や心臓に当たらないようにするなど
副作用を最小限に抑えるために照射位置や
角度の細かな調整が必要なようです。
放射線治療の副作用は照射場所に
ダイレクトに影響が出るんですね。
私の場合鎖骨に当てる関係で
のどの飲み込みに影響が出る可能性が。
治療の流れとしては
まず上半身裸になり不織布のケープをかけ
靴を履いたまま機械のベッドに横になります。
ウィッグはつけたままでOKでした。
ケープは外され両手を上にあげ
固定されているバーのようなものを握ります。
照射時間中はそのままの姿勢でキープ。
ちょうどこんな感じです。
MRIのような閉鎖された空間に入るのではなく
解放的な寝ているベッドの周りを
照射する機械がくるくる回る感じでした。
光や熱さを感じるわけではないので
いつどこに照射されてるのかは
よく分かりませんでしたが
「今からシートを乗せるのでひやっとします」
「少しベッドが動きます」
初めてで何が行われるか分からないので
こまめなこういう声掛けは安心しました
時間は10分位だったかな。
ちょっと腕が疲れて時間は長く感じました。
時間枠での予約制なので待ち時間も少なく
病院に入ってから45分後には会計も終了。
そして費用は3割負担で2万5000円程でした。
放射線治療のみだったので
これ以上高くなることはあっても
安くなることはなさそうです。
これが25回…
ザッと60万はかかりそうです。
高額療養費なども調べたのですが
月をまたぐのでどうなるのかな。
後から一部返ってくるにせよ
一旦は全て支払わないとですもんね。
楽天ポイントいっぱいたまるな
また最終的な負担額など
分かったら残せたらと思います。
今日は帰宅後ソファーで毛布をかけて
横になったら2〜3時間昼寝してました。
帰り寒かったし初回で疲れたかな。
夜は食欲はあまりなかったです。
明日もまた行ってきます。
今日はかなり冷えてますね。
暖かくしてお休み下さい