お久しぶりですにっこり


あれから大学病院を受診してきました。

地元病院のT先生からは「できる限りの検査をしてきてもらって!」とのことでしたので、朝食も摂らずにえっちらおっちら行ってきましたよ!


新しい先生は、なんと初めての女医さん。

3-40代くらいかなー?ハキハキしていてとても好感触の先生でした。


診察室に入る前から、提出した診断書などを見ていただいていてスムーズにお話に入れました。←大事凝視

(いかに2番目の病院の対応が悪かったかよくわかりました凝視


ひらめき電球おさらいひらめき電球

原発性アルドステロン症→確定

コルチゾール、ACTHの低値→原因不明

問題は、このまアルドステロン症の治療なり手術なりを行っても、コルチゾールの値に影響はないのか?と言うことでした。


合格新しい先生の見解合格

【コルチゾール等について】

・コルチゾールやACTHに変動があるので(私は基本低値だけど、何回かの検査のうち正常に近い値を出すことがあった)副腎に頑張る力はある、薬を使っちゃうと副腎が寝てしまって機能しにくくなる

・薬なしで、生活習慣等整えて改善を目指すのが良いのでは?


【アルドステロンについて】

・アルドステロンとコルチゾール低値の件は別に考えて良い

・たとえ副腎を取っても、片方が頑張るのでさらにコルチゾールが下がることはない

・血圧が高い面から見ても、治療はした方が良い

・今飲んでる血圧の薬は、アルドステロンに効くものではないので、他のものを出してもらった方が良い


と言うわけでアルドステロン症の治療にGOがかかりました。

ここからアルドステロン症の治療について方針を固めていきます。


はてなマーク疑問点はてなマーク

アルドステロンの治療をするのにあたり、どちらの副腎が悪いのかの検査をする必要があるか?

(この検査が副腎静脈サンプリング検査)

地元のT先生とは、検査をする、という方針で固めていた。


ですが、ここで新しい先生の見解が入ります。


・現時点の画像診断で、副腎に腫瘍がある感じではない

・あるとしてもとても小さいものである

・それを見つけて取ろうとすると、技術のある病院(横浜)に行くことになる

(横浜のアルドステロンに1番詳しい病院では、小さな病変だけを焼き切って治療する技術がある)

・現状アルドステロン症の症状が軽いので、検査入院をして体に負担をかけても、その先(手術)まで進める必要はないと思う

(今私はやや高めの高血圧で、カリウムの低値が無いため)

・なので結論としては薬によるコントロールが望ましい


とのことでした。


T先生は十分な内容の検査をしてくれているし、それ以上する検査はない。

もしするとしても全く同じ内容になる、そうです。


しっかりと疑問に答えて頂けたし、説得力のある見解なのでここまでで診察は終わりました。


あとはその答えを持って地元の病院に帰ります。


診察代860円でした爆笑爆笑爆笑


長くなってすみません、ここで悩みが生まれました。


どちらの副腎に問題があるのか、知る検査をするかはてなマークしないかはてなマーク


わかったところで取る必要はない?

そもそも取れるかどうかもわからない?


どうしましょう驚き驚き驚き


どうか、経験者の方いらっしゃったら体験談など教えてくださいにっこり