モノが少ないと回転率はあがる | モノ・こと・空間を整える /佐々木ゆみか

モノ・こと・空間を整える /佐々木ゆみか

【資格】
▫︎宅地建物取引士
▫︎ルームスタイリスト・プロ
▫︎収納環境プランナー
▫︎整理収納アドバイザー



整理収納×インテリアで
おうちを癒しとパワースポットにしませんか
 
 
美思考の整理術
大人のインテリアと暮らしコンサルタント

アンベリール 佐々木 ゆみかです
 
 
∞アンベリールサービスメニュー∞
▪︎整理収納コンサル(ご相談のみ)
▪︎インテリアコンサル(ご相談のみ)
▪︎ご自宅でのインテリアレッスン
▪︎講師自宅・整理収納×インテリアレッスン
▪︎インテリアショッピング同行
▪︎美思考の整理術レッスン&整理収納作業
▪︎企業さまセミナーなど
▪︎エレクターの設計・造作家具・リフォーム
お申し込み時に日時などをご相談ください
 
コーヒー



こちらはわが家のキッチン
{E2607463-370F-4A9E-A9FA-1A1C87E8C2F7}
洗面所と扉一枚での続きになっています


上棚を撤去をすることで進めたキッチンリフォーム。さらにもう一段整理を進めました。
コンパクトキッチンですが見た目の圧迫感もなくなりスッキリな仕上がりに。



この前来て頂いたシェフに使い勝手をお聞きすると

とても整理されていて使いやすい。仕事も早く終わりました。
とお褒めの言葉を頂きました爆笑
名刺をお渡しすると『やっぱり』と


キッチンで使用するハンドタオルは2枚。
洗面所とは分けており間違わないように薄いパープル色を選択。
ちなみにトイレも分けており2枚。



普段、洗い替えはどこに置いているかというと
{9770B825-D474-4DC2-A006-1702A32B7D44}
取り込んだ後に一番近い洗濯機の上


そもそも2枚なのでフル稼働。
夕方取り込んでここに置き、寝る前にタオルを交換。数時間の一時置き。収納を考えることも場所も省略。

そう
収納すら要らない回転率で回しています。


そろそろくたびれてきたと感じたら即買い替え。
ストック無しでも何事も無く過ごしています。
そもそもキッチンタオルにストックは要るのかと。



モッタイナイはそのモノを使い切ることで解消され、モノを厳選すると収納すら必要なくなります。


ランキングに参加しております
応援クリックよろしくお願いしますとびだすうさぎ2

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
 
 
こちらにも参加しています 
 
整理収納×インテリアそしてライフスタイル
 
カモメファンのドウシシャ製品の動画で私もご紹介頂いてます
 
 
◆ 整理収納作業全てアドバイザーにお任せしたい方
*アンベリールを見てとお書きください
私もお伺いします