佳ら久に宿泊し。。。。晩御飯の時間がやってきた。。。。
2つあるレストランのうち予約したのは和食の六つ喜(むつき)。。。
スタートは17時か20時かのどちらかの選択なので。。。
もちろん。。。17時。。。。
17時ちょうどに店に到着。。。
広々としたレストラン。。。。
4人掛けのテーブル席へ、、、、
メニュー表みて。。。。
あまりにも多くの料理で戸惑う。。。
食べきれるかな。。。。
飲み物は。。。
日本酒かワインのペアリングで悩んだけど。。。。
ワインのペアリングコースを頼みました、、、
5種コース 8000円
はい。。乾杯。。。。
あらかじめ追加料理は。。。と聞かれましたけど。。。
我々にはオリジナルコースで十分かと。。。。
さて。。楽しみ、、、、
先付け ホタテガイと白身昆布〆のタルタル もなか
最中の上に料理が乗っていて、、、
手でそのままいただきます。。。
前菜。。。
4種。。。。
焼き舞茸とほうれん草 菊花の浸し
酢橘ジュレ
胡麻豆腐 ウニ マイクロコリアンダー
昆布餡で
蝦夷鮑の蕎麦実和え
焼き椎茸とイクラ寿司
煮物椀 甘鯛と小柱 蓮蒸し
お造り 3種
ちいさあ、、、
真ん中はマグロ 中とろ
うめいろ
きじはた
だそうです。。。
ワインに合う合う。。。
魚は三種からの選択でしたが。。。
2人とも金目鯛
金目鯛 香りマツタケ
干しシイタケ
まつたけを使ったソースらしい。。。
強肴 肉です。。。
2種からの選択でしたが。。。
牛肉と鴨肉のコンビを選択
和牛と京鴨の燻煮 鴨のジュ
海老芋 グリーンオリーブ 銀杏
牛肉おいし。。。
土鍋ご飯はキノコごはん
半熟卵乗せ
土鍋ご飯は柔らかめだけど。。中央部がいい硬さでおいしい。。。。
きのこおいし。。。。
〆のデザート
洋ナシのデクリネゾン
「デクリネゾン」、、、て何???
調べたら。。。同じ食材を異なった調理法でで作ったプレートだそうで。。。
洋ナシで作るデザート4種ということね。。。
「デクリゾン」の意味を調べていて。。。
料理の説明聞き逃してしまいました。。。
おなかにはちょうどいい量でした。。。。
一つ一つが丁寧な造りで感動的な料理の品々でした。。。。
ご馳走様。。。。
帰り際に、、、
素敵なテーブル席を発見。。。
これは素敵だわ。。。。