この日は平日の休み。子供たちも学校なので、ピー子(妻)と二人で近くのフレンチへランチとプチセレブ気分。 自宅から車で30分。 宇都宮市ロマンチック村すぐそばに今年初めにできたフレンチ Coulis Rouge (クーリルージュ)さんへ。
Coulis Rouge (クーリ ルージュ) 栃木県宇都宮市新里町

ここは荻窪の同店のオーナシェフが故郷に戻って開店と聞いています。 道路沿いに白い壁に赤色の窓枠。。結構めだちます。
11時開店ですが11時20分に入店し一番乗り!!
店の前には森が。。。ハーブ類も自家栽培していしていて、ブランコなども設置しています。こんな風景を見ながらフランスバスク地方の料理をいただくことに。。期待が膨らみます。伺うと意外や意外若いシェフが登場。この日はキッチン 2名とホール1名体制でがっばっていました。

右の1890円のランチから前菜、メイン、デザートなどを選択。
私は八汐マスのマリネと豚スペアリブのトマト煮込み。ピー子はそば粉のガレットとパエリアを選択。
ノンアルコールワインを飲みながら料理を待ちます。
ピー子の地元産のそば粉を使ったガレット。野菜に隠れて見えませんが、ふんわりそばのガレット(クレープ)にチーズと卵がはさんで焼かれていました。 これはめちゃくちゃうんまい!! 感動の1品。
私の日光八汐ますのまりね。同様に野菜に埋もれています。 八汐マスは地元のブランド。。。マスなのに臭みも全くなく、これもうんまい!!

マリネの下に隠れていたににんじんのサラダもうまかった。。。。!

ぱんも大変うまい。とくにごまパンは今まで食べたことのない食感に味。。。。さすがです。 パンはこのお店で売っています。。。。
ピー子のメインのインディカ米を使ったパエリア。。。。。。 最初はフレンチでパエリア??と思ったけど、これはうまい。肉、魚介、サラミソーセージどれもうまいし、味わいもやわらか。。。。

私は豚スペアリブのトマト煮。。。とろとろの豚肉、たっぷりの野菜。薄味のトマト味、野菜類のしゃきしゃき感が残った炊き加減。。。。絶妙です。 豆もたくさんはいってあるスープ。カブはほとんど煮ていないので超うまい食感になっている。肉以上に野菜をうまく使いこなした料理です。

デザートの一つ、玄米クレープにチョコレートソース。。。。これもまずまず!
全体としてフランスの田舎料理という感じでかつ野菜をうまく使いこなしたフレンチでした。 窓から森を眺めながらまったりした気分でいただくランチ。。。至福の時間でございました。
1890円は大変リーズナブルなランチでございました。次はディナーで来たいかな。ディナーでも五千円程度の料理だと思います。。。。。テーブルが4卓しかないので予約してうかがうのがお勧めです。