冷蔵庫を整理していたら、いつもの生うどんの買い置きが賞味期限を1か月過ぎていた。大丈夫そうなのでめげずに朝食でいただく。こちらに来るまで食べたことがなかった「伊勢うどん」。今では讃岐と伊勢のそれぞれを冷蔵庫で常備しています。 伊勢うどん、肝心なのはこのたまり醤油から作られたたれ。甘味があるから苦手な人も多いと聞く。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
麵は伊勢うどんらしくゆっくり柔らかくなるまでゆでる。ただ、通常スーパーで買う安いうどんはゆで時間であまり味が変わらない。極端な話伊勢うどんと讃岐うどんのうどん自身の違いが判らない。
とりあえずこんな形で完成し、いただっきマース!!!
イメージ 2
この真っ黒ろ黒すけの見た目が大好き。しょっぱくなく甘味があってうまい。 伊勢参りに行ってたべた伊勢うどんもうまかった。 時々この伊勢うどんのたれで讃岐うどんをいただきますが、相変わらずうまいです。
 
さて、讃岐うどんといえば、名古屋で私のお気に入りはここ;
 
千 うどん居酒屋(讃岐系)  栄
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23007583/
場所は栄と伏見の間でワシントンホテルやクッチョロカフェのすぐそばです。ここも居酒屋がうどんを売りに始めた店です。おでんもあります。店のつくりはジャズが流れ落ち着いた感じの居酒屋です。また梅酒が40品種以上あるので果実酒が好きな人はお勧めです。おでんの質は普通の程度のおでんでした。 かつおだしがガンガン聞いています。 他のおつまみはまずまずの感じです。種類は多い。  頼みませんでしたが、気になったのは「うどんフライ」みためはどう見てもフレンチフライ。10分程度揚げていました。 そして「長芋のフライドポテト」。 血液サラサラ努力中の私はそれらの注文をぐっとこらえましたが、結局、もっと体に悪い串カツ三本!。。。誘惑には弱い。
さて、うどん。 見事でございます。 讃岐のコシがガンガン効いて、もちもちつるつる、見事な出来栄えです。 私は醤油うどんを頂きました。醤油もうまいですが、結構しょっぱいのでたくさんかけると大変なことになりますが、ご注意を。  うまい讃岐うどんを頂きたい場合はぜひこちらにどうぞ。昼に行くといいですよ。
イメージ 3