この習慣がアメリカ全体なのか、単に私の会社のある部署だけの慣習なのかわかりませんが、オフィスからの離任者がいると必ずやる行事は;
私もこの1年で何度も参加しました。送別会に50歳の誕生祝いでのケーキカットを。しかもいつも用意させるのはでーかい、四角いケーキに、青や赤、緑色のクリームの飾りつけ....。どうみてもうまいように見えないけど、周りの連中は好きな人がおおい。
本日は最初で最後の私のオフィスの送別会。思わず写真を1枚

ついでにみんなとの記念写真も1枚。

本日は最初で最後の私のオフィスの送別会。思わず写真を1枚

ついでにみんなとの記念写真も1枚。

私「オレンジ色のクリームが珍しくで写真に収めたんだよ!」。隣の副社長「日本にもオレンジ色のクリームみたいのあるじゃない。えーと。。。そうそう "うに”」。 彼らにはオレンジ色のクリームもうにも同じに見えるようです。私が寿司ケーキの話をしたら仰天していました。そんなの食い物じゃあないと。
食べる前に私「ケーキカットも私がしていいのかな? ウエディングケーキ以来だよ!!」。でも、カットは秘書の方々の役目でした。ケーそんなケーキを食べながら、談笑。 2,3人のおえらい方々から一言コメントをいただき、ケーキに加えてクッキーやブラウニーを頂きながら(どうしてみんな甘いものがすきなのでしょうねえ)、談笑の30分。
そのほかに数人の方からカードを頂き、イーゼル用紙にサインや餞の言葉をいただいた紙をもらう。何か1年しかいなかったのに、こんな暖かく送り出してくれて感謝、感謝。
食べる前に私「ケーキカットも私がしていいのかな? ウエディングケーキ以来だよ!!」。でも、カットは秘書の方々の役目でした。ケーそんなケーキを食べながら、談笑。 2,3人のおえらい方々から一言コメントをいただき、ケーキに加えてクッキーやブラウニーを頂きながら(どうしてみんな甘いものがすきなのでしょうねえ)、談笑の30分。
そのほかに数人の方からカードを頂き、イーゼル用紙にサインや餞の言葉をいただいた紙をもらう。何か1年しかいなかったのに、こんな暖かく送り出してくれて感謝、感謝。
私のオフィスはいつもこんなケーキパーティで送別会や誕生祝をします。
これってほかのオフィスでも普通の光景でしょうか?