12月26日から2泊3日でワシントンDC近辺まで家族旅行に出かけました。自宅からDCまでは2時間半ですからニューヨークまでの距離とほぼ同じ。まずは、隣町のアレキサンドリア。古い街でこんな素敵な建物もギフトショップになっています
イメージ 3

キャンディーを樽で販売しているお店もありました!
イメージ 4


お目当てはシーフードの「Fish Market」というレストラン。ガイドブックでもよく紹介されています。 でもせっかく久しぶりのシーフードでもピー子は「蟹アレルギーなの。。。」、ペー子は「ハンバーガーが食べたい!」などと言い出し、出鼻をくじかれる。まずはサンガリア。巨大な飲み物で二人でラブラブでいただくことに。
イメージ 1

次は私の大好物の「Calamari」小イカのから揚げです。
イメージ 2

これは家族みんな大好き。しかもここのイカはやわらかくて最高にうまい。私はオイスターもいただきました。でも写真はなし。うまいものを目の前にすると写真を撮ることを忘れて、食べ終わってから写真のことを気がつくのでした。

ワシントンDCまではアレキサンドリアから10分。今回はナショナルギャラリーと航空宇宙博物館へ。 スミソニアン博物館の中で航空宇宙博物館は私は過去に何度も訪れているので勝手知ったる場所。数年前に訪れたときと比べライト兄弟の初フライトにまつわる展示が充実しました。この写真は1909年のライトフライヤー号です。
イメージ 5

ボーイング747ジャンボジェットの機首も新たに展示。めでたく博物館入りになったのですね。展示は合併で消え行くノースウエスト航空のしかも旧カラーですから10年後は更に貴重な展示になるでしょう。

翌日はDCから150kmほど西にあるシェナンドー国立公園。 ウエストバージニアに続く道でカントリーロードの世界。なだらかな山の頂上を走るドライブウエイは170kmにも及ぶそうです。こういった風景は日本のどこかでみたような景色ですよね。
イメージ 8

ここは夏に来たかった...。でも、お目当てはその近くにあるLuray鍾乳洞。いやあ、この鍾乳洞のスケールのでかいこと。日本の秋芳洞より全然規模がでかい。ツアーガイドつきで1時間のツアー。 まあ、最後には飽きてしまいました。

3日目はパンダが10年間のレンタルでやってきているというのでスミソニアン動物園へ。 子供もいて3匹が綺麗とは言えない熊園のような屋外に放たれておりました。 上野動物園だと冷暖房完備の屋内園舎なのにね。でも今は上野動物園にはパンダはいないそうですね。
イメージ 6

これならなおさら貴重な見学か....。 しかしこの動物園もスミソニアン系ということで無料。 
そんなの旅。帰りはアナポリスを経由して、そうここは「愛と青春の旅立ち」で有名な海軍兵学校のある街です。 小さいけど古い町並みで街のすぐ隣にヨットハーバーが。シーフード店もうまそう。

帰りの一番の難関はこの巨大なチェサピーク湾にかかるベイブリッジを渡ること。高所恐怖症の私には運転しなくても怖いのに。しかもこの橋は2車線しかない狭い橋。どんどん後続に追い抜かれるはしましたが、冷や汗をかきながらも何とかわたりきりました。
イメージ 7


こういったアメリカでの車を使った家族旅行はいつも、キッチン付きのホテルを探す。炊飯器を持参する、の2点を心がけています。 キッチン付きのホテルはスイートルームになっており、4人家族でもゆったりだし、部屋で朝食も食べれるし、必要だったら外からケータリングを頼める。値段もスイートのわりにすごいリーズナブルです。 また、炊飯器があればおにぎりを作って翌日子供がドライブ中におなかが空いたと言ったらすぐにおにぎりを食べさせられますからね。